メコノプシス・グランディス ヒマラヤの青いケシ
神秘的な ヒマラヤンブルー
標高3000m~5000mの高地で咲いている花
「天上の妖精」とも呼ばれ 幻の花
今年は白い花も見られます
もう一つ珍しい花 マグノリア・アシェイ
世界の庭園内で咲いています
花は30センチの大きさで 開花から2~3日で散ります
モクレン科の仲間で 北米フロリダ州に自生しています
蕾もボリューム満点
まだまだこんなに可愛い蕾がいっぱいあります
今の時期にしか見られない珍しい花
私も初めて見て感動でした
他にも百合が原はお花がいっぱい
間もなくユリも開花します
百合が原が輝く季節がやってきました
北海道の爽やかで美味しい空気を吸いた〜い
お花綺麗でしたね✨百合が原公園は素敵な公園でした
そして、アクティブでチャーミングなエリーゼ さんにお会いできて、嬉しかったです💕
ヒマラヤの青いケシが、私たちを引き合わせてくれたのでしょうね~!
私の方こそ、美しいステキなお嬢様とご一緒できて、本当に楽しかったです~!
このヒマラヤの青いケシとマグノリアアシェイは想い出の花になりましたね~!
そちらは梅雨なんですね~!
湿度が85%だなんて・・!
きゃ~~こちらでは考えられません~~!
それでは~特別にHARUMIさんへプレゼント!
北海道の爽やかな風を宅急便でお送りします~~!(笑)
どうぞ脱水症に気を付けて、元気に梅雨を乗り切って下さいね~!
そして又びゅ~んと飛んできて下さい~!
お待ちしておりますよ~!
息する暇のないほど飛び回って、タフなんですね。
神秘の花に会えてよかったですね。
マグノリア・アシェイは初めて見ました。
エリーゼさんのお陰で、視野の狭いsuihouも少しは
広くなった気になります。
実はタケコプターのエンジンも巨大なものに替えないと何だか弱ってきているようです~~!
でも、このヒマラヤの青いケシは今でないと見られないので、飛んで行きました~~!
ラッキーな事に、マグノリア・アシェイも咲いていますよ~と、係の方に教えて頂いて初めてご対面してきました!
私も今まで、何年も百合が原に行っているのに全く知りませんでした~!
まだまだ知らない素晴らしい木がいっぱいあるんだな~と、つくづく思いました!
suihouさん花フェスタが近づいてきましたね~!
楽しみにしております~~!
感激しましたが百合が原公園にもあるんですね!
毎週近くまで行っているのに疲れてまっすぐ帰ってきて
勿体ない話です!
きっと蒼いけしを観に行くと想像しておりましたよー。
私は閉園後に行ったので、
入り口からそっと覗く程度しか見えませんでしたので、
エリーゼさんのブログでリアルに拝見できて良かったです。遠い場所にもよく頑張って行ってるな~と、
いつも感心しておりますよ。
次回はどちらへおでかけでしょうか?
私はだんだんネタがなくなってきたので、
しばらく更新も途絶えるかも、、、。(~_~;)
ヒマラヤの青いケシも以前は、百合が原の方が沢山あったようです!
毎年見に来ている人が、数年前はここがブルー一色でそれはそれは見事だったのよ~~!と、仰っていました!
どんなお花も見頃があるので、咲き始めの元気な青いケシを観たかったです~!
猫バスさんのステンドのお教室は確かここから近いところにありましたよね~!
きっと、来年はアンテナを張っておくとバッチリ観られますよ~~!
でも、猫バスさんはステンド命ですもの、寄り道している暇はありませんね~~!
きっとcasablancaさんが覗かれた頃が最高の美しい時だったんじゃないかな~~?
私が行った時は、もうすでに満開を過ぎていてチョット遅かったです~!
それでもブルーの他に、今年は「白」も咲いている・・!
と言う情報をキャッチして飛んで行ってしまいました~~!
casablancaさんのブログもいつも楽しみにしていますよ~!
私は、今度は百合か薔薇かな~~?うふふ~(*^_^*)
まだ一度も見たことがありません。
でも、花の命は短いんですね(^-^;
来年の楽しみにしましょう。
エリーゼさんの背中に乗せてもらってあちこち飛び回りたいな~(#^.^#)
私のタケコプターがもう少し頑丈に出来ていたら一緒に乗って頂いて飛べるのですが~~!
何せチャチに出来ているものですから命が危ないですよ~~!(笑)
ecoさん「ヒマラヤの青いケシ」は、数年前に、大ブームになりわざわざ滝野すずらん公園まで見に行きました!
私は滝野だけだと思っていたら、百合が原の方がいっぱい咲いていてビックリでした~!
本当に花の命は短いので、時期を逃してしまいそうです!
アンテナを新品に取り換えなくっちゃ~~!うふふ~(*^_^*)