ろくびー

山中清隆 作品日記
Kiyotaka Yamanaka

のどかな島②

2010-02-23 23:08:25 | 透明水彩画小浜島
Copyright2008-2010 Kiyotaka Yamanaka.All Rights Reserved. 「島の風」 透明水彩画 4F(352×243) 2009年作 小浜島(個人蔵)


小浜島の港に、私がこれからお世話になる料理屋さんの大将が迎えに来てくれていまして、
「よろしくお願いいたします♪」の後、
まず店まで案内されて、その後、島1週ツアーをしてくれました。

小浜島の面積は7.84k㎡、島の周囲16.6㎞、人口600人ぐらいで、水は西表島から、電気は石垣島から来てるそうです。
あと注意事項を教えてくれました。

ハブがいるから草むらとかジャングルには気を付けてね。
噛まれたら血清打たないと危ないし、バレーボールぐらいに腫れて、しかも痛み止めはまったく効かないからね♪
それから入ってはいけない神聖な場所がいくつかあるから注意してね。
入ると大変なことになるよ。
見れば分かるよ!

「???」


軽自動車で島1週30分ぐらいでしょうか?
思った以上にちっちゃーい島です。

集落は島の中心あたりにあって、駐在所とガソリンスタンドと商店が2軒と郵便局などがあります。
島のほとんどは、サトウキビ畑か牧草地帯で、あまり木や林がなく、少し殺風景な印象でした。
たまに伐らずに残されたがじゅまろの大木があると、ほっといいたします。


私がこれから小浜で住む場所は、島の集落から離れた人気の無い寂しい所で、
お店の横にある小さな屋根付シャワートイレ付のプレハブでした。


「ま~孤独な場所やな~でも絵描きに集中できるからいいね♪」


凄いもので、杉や檜の花粉が飛んでこない小浜島では、花粉症で詰まっていた私の鼻は到着から3日目にして半開通、
1週間目にはジェット噴射並みにエアーが通るようになりました。ふっふーぅぅぅぅん♪
あぁぁ 空気がうま~い。

鼻全開通までは想像以上に順調で、この勢いに乗って本題の行き詰まりも開通するのでは・・・・・・

なんて、甘くニヤケている何も知らない鼻詰まらない行き詰まりの私でした。




余談ですが・・・・

島には鳥居がいくつかあります。
そこは島の聖域で、巫女さんしか入れないそうです。
立ち入り禁止の立て札など全く無いのですが、
決して中に入ってはいけません。
入ると・・・・・

生きて島からは


出れな~い!!!


にほんブログ村 美術ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする