
Copyright2008-2010 Kiyotaka Yamanaka.All Rights Reserved. 「舟の見える路地」油彩画 4号F 2002年 イタリア・ベネチア
思い出の絵
イタリア・ベネチア3
「舟の見える路地」
私の住んでいたアパートの近くに
食材の買える市場のような広い通りがありまして、
名前をジョゼッペ・ガルバルディ通りといいます。
ベネチアの端っこの方にあるので、観光客より地元の人が多く
子供達とか犬とかが遊んでいて、賑やかで楽しく馴染みやすい通りです。
運河を埋め立てて出来たらしく、ベネチアでは珍しい広くて真っ直ぐな通りで、
奥まで進むと、突然通りの真ん中から運河が現れます。
運河には、日よけの張られた船の野菜屋さんが停泊していて、
お店と同じように綺麗に並べられた新鮮な野菜を
運河越しに買うことが出来るので、お洒落で楽しいです。
野菜舟屋さんのそばには、ワイン屋さん、肉屋さん、パン屋さん、
魚屋さんとかもあってとても便利で、
魚は、リアルト市場よりも少し高いですが、
手頃で新鮮な小イワシがあるときは買って、
スパゲティーにしたり、フライにしたり、マリネにしたりしました。
特にマリネは大好物ですからよく作りましたね。
仲良しのイタリア人Pさんに食べてもらったら
「うっ うま~い♪ 誰に教わった?」
と、かなり好評でして、私の自慢の1品でございます。
作り方はいたって簡単なのですが、ラ・カッレッタのシェフ
「てっちゃん」直伝の代物なので、レシピの公開は控えさせていただきます。
この通りで仲良しの人にバッタリ会うと、そのまま立ち話かバール行き♪
いいですね~
最高の環境です。
で、
この絵はその楽園のような賑やかな通りから、
なにげなく入っていった細い路地の突き当たりの
白い建物の下にある通路の向こう側の運河に
静か~に浮かぶ青い舟がちらりと見える風景なんです。
そのちらりと見える青い舟が、
誰かをじっと心待ちにしているようで、
気になってしまい
好きになってしまい
描きました。
誰もいない静かな所から
賑やかな通りを、ほんの少し覗き見している具合が
とても切なく愛らしい。
なにも喋らないけれど、
待っててくれている舟
どこかに連れてってくれる舟
何かをきっかけに
自由に飛べる心の不思議。
どこに飛ぶのかなぁ・・・・
思い出の絵
イタリア・ベネチア3
「舟の見える路地」
私の住んでいたアパートの近くに
食材の買える市場のような広い通りがありまして、
名前をジョゼッペ・ガルバルディ通りといいます。
ベネチアの端っこの方にあるので、観光客より地元の人が多く
子供達とか犬とかが遊んでいて、賑やかで楽しく馴染みやすい通りです。
運河を埋め立てて出来たらしく、ベネチアでは珍しい広くて真っ直ぐな通りで、
奥まで進むと、突然通りの真ん中から運河が現れます。
運河には、日よけの張られた船の野菜屋さんが停泊していて、
お店と同じように綺麗に並べられた新鮮な野菜を
運河越しに買うことが出来るので、お洒落で楽しいです。
野菜舟屋さんのそばには、ワイン屋さん、肉屋さん、パン屋さん、
魚屋さんとかもあってとても便利で、
魚は、リアルト市場よりも少し高いですが、
手頃で新鮮な小イワシがあるときは買って、
スパゲティーにしたり、フライにしたり、マリネにしたりしました。
特にマリネは大好物ですからよく作りましたね。
仲良しのイタリア人Pさんに食べてもらったら
「うっ うま~い♪ 誰に教わった?」
と、かなり好評でして、私の自慢の1品でございます。
作り方はいたって簡単なのですが、ラ・カッレッタのシェフ
「てっちゃん」直伝の代物なので、レシピの公開は控えさせていただきます。
この通りで仲良しの人にバッタリ会うと、そのまま立ち話かバール行き♪
いいですね~
最高の環境です。
で、
この絵はその楽園のような賑やかな通りから、
なにげなく入っていった細い路地の突き当たりの
白い建物の下にある通路の向こう側の運河に
静か~に浮かぶ青い舟がちらりと見える風景なんです。
そのちらりと見える青い舟が、
誰かをじっと心待ちにしているようで、
気になってしまい
好きになってしまい
描きました。
誰もいない静かな所から
賑やかな通りを、ほんの少し覗き見している具合が
とても切なく愛らしい。
なにも喋らないけれど、
待っててくれている舟
どこかに連れてってくれる舟
何かをきっかけに
自由に飛べる心の不思議。
どこに飛ぶのかなぁ・・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます