ろくびー

山中清隆 作品日記
Kiyotaka Yamanaka

小浜島でも日食がみれました。

2009-07-22 15:00:28 | 八重山諸島の小浜島日記
今日の小浜島の日食です。

太陽ちら見で直接見れましたが、写真にはうつせなかったので、スケッチブックの紙に尖った鉛筆で小さな穴を開けて、ピンホールのレンズ効果をつかって、日食を撮影しました。

念のために二個開けましたが、二個とも三日月みたいなりました。

かなり食われてるのが、お分かりいただけるでしょうか?


あー
直に見すぎて、

目が・・・・
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 物々交換 | トップ | 小浜島で初体験の台風 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Tさま (ろくびー)
2009-08-08 19:10:36
心配してくれてどうもありがとう。

小浜島はまだ、ひゅーひゅーいって、雨も降っています。
台風で3日も部屋に缶詰だし、部屋はプレハブなので、雨風がぶつかる音で眠れず、頭ぼーとしてます。

あー 台風は怖い。
返信する
そっちは ()
2009-08-07 11:17:24
台風来てるんでしょ?
大丈夫???
返信する
尼崎死。さま (ろくびー)
2009-07-23 13:20:39
やっぱり奇跡かもな~
晴れて月の無い夜は、いつも道の真ん中で歯ブラシして天の川見てるだけど・・・・

奇跡かもな~

で、俺もNHK見たかったな~
返信する
サン・ミケーレ宮 さま (ろくびー)
2009-07-23 13:02:36
神戸も駄目でしたか。

今のところパイナップルを食べなくても、よさそうです。
返信する
門田圭 さま (ろくびー)
2009-07-23 12:56:14
日食メガネがうらやましいです。
日食の日は晴れで、時おり雲に入るぐらいでした。太陽が欠けてる時の風景の色が、少し薄暗い感じで、まるで夢の中みたいでした。

じわじわ欠けてゆくシーンを、日食メガネで見たかったです。
返信する
Unknown (尼崎死。)
2009-07-23 04:30:10
いや。日食の時間、関西はフツーに絶賛梅雨曇り真っ最中だったので全然見えなかったよ。「フッ。確かに日食は自然が見せる奇跡だけど、今、僕たちがこうして生きているっていうことが、それこそが奇跡なんだよ・・・」とNHKの船上中継を見ながらギリギリとクチビルをかみ締めながらつぶやいたよ・・・。
返信する
Unknown (サン・ミケーレ宮)
2009-07-22 21:18:28
神戸もほぼダメでした
やはりピンホール式に
欠けた木漏れ日の写真を撮る予定だったんだけどね

ところでもし滞在費が足りなくなったら
パイナップル畑に知人がおりますので
おっしゃって下さい

返信する
東京では・・・ (門田圭)
2009-07-22 15:53:51
うらやましい!その感じだと、そちらはピーカンでしたか。
私は会社に半休をもらって東京の自宅のベランダから見てましたが、ずっと曇りで、変化はよくわかりませんでした。が、一瞬、10秒くらいかな、雲が薄くなったときに5割くらい欠けた太陽を肉眼で見れたので、一応満足です。
というわけで、折角用意した日食メガネの出番もほぼゼロであり、目を痛めてしまった山中君とは対照的ですな・・・
返信する

コメントを投稿

八重山諸島の小浜島日記」カテゴリの最新記事