ろくびー

山中清隆 作品日記
Kiyotaka Yamanaka

追いかけっこ

2010-03-23 01:17:56 | 透明水彩画小浜島
Copyright2008-2010 Kiyotaka Yamanaka.All Rights Reserved. 「ちょっと南風」 透明水彩画 太子(378×288) 2009年作 小浜島

「ちょっと南風」
風にそよぐ草と集落で、向こうに見える島は黒島です。

今は大阪で絵を描いているのですが、一瞬、風にそよいでいる草や木の葉なんかを見ると、
胸がジーンといたします。

同じ時代を共に過ごした昔の友人や恋人を思い出したような、懐かしく、いとおしい感じに似ていて、
少し寂しく少し笑顔になります。

さすがに小浜島のような、みんな同じ方向にずーとそよいでいる姿は大阪にはありませんので、
またいつか風に吹かれに行きたいです。


小浜島制作奮闘中、私の絵のしっぽを握ってやろうと、ひたすら追っかけているのですが、
なかなか・・・・
しっぽ違いですが、奮闘前、海の中ではしっぽ握り放題です。


相手はテングハギというお魚さんで、大型のウマズラハゲに似ていて天狗のような角がおでこから前に出ていて、
食べるととても美味しいそうです。
このテングハギは人に見つかると、必ず岩礁や珊瑚礁の穴の中に逃げ込み、横になってひっそりやり過ごす習性があります。

で、この習性を利用して、テングハギを見つけると、軽く追っかけて穴に逃げ込ませ、
そーと近づいて穴を覗き、ゴロンと横倒しの尾びれが見えたら
静かに腕を突っ込んでギュッと握ると捕まえれます。
かなり強い力で暴れますので、ギュッとです。
私は2キロも泳いで持って帰るのがじゃまくさかったので、キュッとさわって脅かし、遊んで終わり。

逃げ込んだ穴が深かったり、別の出口があったりして、まるで鬼ごっこみたいにドキドキして面白かったです。


番外編~

ムラサメモンガラというお魚さん。ハゲに似たお魚で、最新のウルトラマンに出てきそうなカラーで、
食べても美味しくないか、食べれません。
このムラサメモンガラは人に見つかると、必ず岩礁や珊瑚礁の穴の中に逃げ込み、横になってひっそりやり過ごす習性があります。

が、手を突っ込んで突っついても、キュッと握っても、寝返りする程度で動きません。
捕まえてもしょうがないし、張り合いがないので少し突っついて終わりっす。

(※注意:繁殖期とか産卵期は近づくと攻撃してくるそうです。)


でもムスッとしたふてぶてしさが、
可愛かったな~

ムラサメモンガラ♪






にほんブログ村 美術ブログへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エコな言葉 | トップ | 流れ星 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (尼崎死。)
2010-03-23 13:22:51
情景が浮かびます!たのしそう!
本当は美しい海の中だって凄惨な食物連鎖の生と死のドラマがあるんだろうけども、ひと時のピースフルな戯れの風景が、読んでいるだけでも癒しの波動として伝わります!
返信する
尼崎死。さま (ろくびー)
2010-03-23 17:28:01
たのしいよ~
逃げ込む時は超ハイスピードで、解らないようにように穴に入りますから、この瞬間は読みが大事なんです。

間違えるとドクウツボがこんにちは♪
返信する

コメントを投稿

透明水彩画小浜島」カテゴリの最新記事