
Copyright2008 Kiyotaka Yamanaka.All Rights Reserved.
「宮殿と洗濯場」透明水彩画 30号F 2006年作
インド・ラジャスターン州、ウダイプル
※この作品は、今回の個展に展示されません。
【山中清隆展 開催のお知らせです。】
2008年7月21日(月)~8月2日(土) 会場:大阪・北浜 ギャラリーもず
■個展について詳しくはこちらからです。
ウダイプルのステイ先ホテルの路地には、よく色んな売り子がやってきました。
バイクの牛乳量り売り、自転車のプラスチック水瓶売り、頭の上乗せほうき売り、台車の金属空き瓶回収屋さん、リュック形包丁研ぎ屋さん、自転車の野菜売りなどなど・・・。
なかでも野菜売りはいい声で毎日何人か来てましたが、私の耳にはどうしても
「ジゴロー・・・ジゴロー」
と聞こえるのですが、実際は
「サブジワラー・・・サブジワラー」
と言っているそうです。
何回聴いてもやはり「ジゴロー・・・ジゴロー」なので、
たぶん「サブ」が私の耳には聞き取れないのだと思います。
人間同士なのに言語が違えば、聞き取れない音があるんだから世の中面白いです。
そういえば昔、田舎のじいちゃんの喋る言葉も聞き取れなかったな~
「宮殿と洗濯場」透明水彩画 30号F 2006年作
インド・ラジャスターン州、ウダイプル
※この作品は、今回の個展に展示されません。
【山中清隆展 開催のお知らせです。】
2008年7月21日(月)~8月2日(土) 会場:大阪・北浜 ギャラリーもず
■個展について詳しくはこちらからです。
ウダイプルのステイ先ホテルの路地には、よく色んな売り子がやってきました。
バイクの牛乳量り売り、自転車のプラスチック水瓶売り、頭の上乗せほうき売り、台車の金属空き瓶回収屋さん、リュック形包丁研ぎ屋さん、自転車の野菜売りなどなど・・・。
なかでも野菜売りはいい声で毎日何人か来てましたが、私の耳にはどうしても
「ジゴロー・・・ジゴロー」
と聞こえるのですが、実際は
「サブジワラー・・・サブジワラー」
と言っているそうです。
何回聴いてもやはり「ジゴロー・・・ジゴロー」なので、
たぶん「サブ」が私の耳には聞き取れないのだと思います。
人間同士なのに言語が違えば、聞き取れない音があるんだから世の中面白いです。
そういえば昔、田舎のじいちゃんの喋る言葉も聞き取れなかったな~
普通に黄色が乗っているだけなのに、なんでこうも「黄金感」が出るのだろう!まぶしささえ!魔法だ。
ところで私のソラミミ体験ですが、ゴダイゴというバンドのヒット曲「ガンダーラ」のさび部分「ガ~ンダァァ~ラ♪ガァンダァァ~ラァ♪」という部分がまったく違う音に聞こえるのですよ!未だに。なんと聞こえたのか?は秘密だ(笑)。タケカワユキヒデ、発音よすぎ。
「ガ~ンダァァ~ラ♪」
なんて聞こえるのでしょうか?
寝れません・・・・。