
Copyright2008 Kiyotaka Yamanaka.All Rights Reserved.
「マタンガ丘」透明水彩画 30号F 2007年作
インド・カルナータカ州、ハンピ
インドのハンピ村で出会った、韓国人男性のジョンさんの泊まっているホテルで、手隠しカエルを見た後、得した気分になった私達は、1階の座敷レストランで川を眺めながらの楽しい食事をしました。
川向こうのこの村は、ハンピ村より禁酒の規制がゆるいみたいで、冷えたビールを飲むことが出来、気分は昼から最高です。
ジョンさんは韓国の山奥田舎育ちで、かなり貧しい家庭だったらしく、家はお父さんの手作りだそうです(故父の形見)。そんな子供のころ、お姉さんが日本に嫁ぐことになり、ジョンさんが寂しくないように子犬をプレゼントしてくれまして、名前をポンキと名付けました。
ポンキとジョンさんはすぐに親友になりまして、毎日兄弟のように遊んだそうです。
学校から帰ると仕事が待っていまして、1頭だけ飼っている大切な牛の餌やりを任されていました。山に放牧して草を食べさすのですが、見張ってないと逃げるそうです(食用牛ですから)。
が、ある日のこと、放牧中にうかつにも山で寝てしまいました・・・・。
もちろん夕方になって起きた時には、大切な牛さんの姿はありません。
慌てて足跡を追いました・・・・
が、途中から道路に出ていてその先がありません。途方にくれて家にもどってポンキに助けを求めますと、ポンキは牛失踪を理解して、ジョンさんと一緒に山に入りました。足跡が消えて無い所からが、ポンキの出番です。どんどん行きます・・・・ ジョンさんの知らない所までどんどん・・・・
あたりは暗くなり、もうかれこれ4時間が経とうとした時!
道の行き止まりで、牛が前に進めず居てました~♪ よかったよかった(牛は残念)
たまたま本日、お母さんの帰りが夜遅い日で、だれにもバレなかったそうです。
大学生になって隣町まで電車通学した時は、夕方になるとポンキが山から下りてきて、町中の駅でジョンさんの帰るのを待っていました。
ジョンさんが駅に着くと、一緒に山奥の御家まで歩いて帰り、夜特に危ない野犬から守ってくれたそうです。
ちなみにポンキは、学校が休みの日をちゃんと理解していて、駅に向かわず家でゴロゴロしてたそうです。(忠犬ポンキ!)
いいな~ 仲良しって♪
「マタンガ丘」透明水彩画 30号F 2007年作
インド・カルナータカ州、ハンピ
インドのハンピ村で出会った、韓国人男性のジョンさんの泊まっているホテルで、手隠しカエルを見た後、得した気分になった私達は、1階の座敷レストランで川を眺めながらの楽しい食事をしました。
川向こうのこの村は、ハンピ村より禁酒の規制がゆるいみたいで、冷えたビールを飲むことが出来、気分は昼から最高です。
ジョンさんは韓国の山奥田舎育ちで、かなり貧しい家庭だったらしく、家はお父さんの手作りだそうです(故父の形見)。そんな子供のころ、お姉さんが日本に嫁ぐことになり、ジョンさんが寂しくないように子犬をプレゼントしてくれまして、名前をポンキと名付けました。
ポンキとジョンさんはすぐに親友になりまして、毎日兄弟のように遊んだそうです。
学校から帰ると仕事が待っていまして、1頭だけ飼っている大切な牛の餌やりを任されていました。山に放牧して草を食べさすのですが、見張ってないと逃げるそうです(食用牛ですから)。
が、ある日のこと、放牧中にうかつにも山で寝てしまいました・・・・。
もちろん夕方になって起きた時には、大切な牛さんの姿はありません。
慌てて足跡を追いました・・・・
が、途中から道路に出ていてその先がありません。途方にくれて家にもどってポンキに助けを求めますと、ポンキは牛失踪を理解して、ジョンさんと一緒に山に入りました。足跡が消えて無い所からが、ポンキの出番です。どんどん行きます・・・・ ジョンさんの知らない所までどんどん・・・・
あたりは暗くなり、もうかれこれ4時間が経とうとした時!
道の行き止まりで、牛が前に進めず居てました~♪ よかったよかった(牛は残念)
たまたま本日、お母さんの帰りが夜遅い日で、だれにもバレなかったそうです。
大学生になって隣町まで電車通学した時は、夕方になるとポンキが山から下りてきて、町中の駅でジョンさんの帰るのを待っていました。
ジョンさんが駅に着くと、一緒に山奥の御家まで歩いて帰り、夜特に危ない野犬から守ってくれたそうです。
ちなみにポンキは、学校が休みの日をちゃんと理解していて、駅に向かわず家でゴロゴロしてたそうです。(忠犬ポンキ!)
いいな~ 仲良しって♪
この世では今でも本当にそんなことがあるのですね
禅画の十牛図はご存知でしょうか
はじめまして
そう言われてみれば・・・・・!!!
十牛図は禅の境地に至るまでのシンプで、ごもっともな10枚の絵のバイブルですよね。
あのお話大好きです。