法相宗大本山興福寺の寺宝と畠中光享展に行ってきた
1300年以上・・・
一部撮影OKのコーナーがあったので
自分の手持ちの本と並べて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/192d6ac90d86de652dceb96895fc6ac0.jpg)
美術館でスマホカメラの“カシャ”って音は・・・緊張する
他の人の冷たい視線を感じたり
「ここは撮影いいんだね」とご理解いただいた瞬間はホッとしたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/18769e68a5c18b86a0b112f23a99be45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9c/aed94b559e242ecb5da9744fadb733f2.jpg)
本は開かなけれは大丈夫なのかな
表紙ならいいのか・・・それも悪いのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e1/4f240611aa0329eeb0966f8ee275cb7b.jpg)
カフェでアップルティーを飲んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/32/94a7be93466f3bbd56c517931ee05ee3.jpg)
弥生時代の八幡古墳遺跡を紹介する資料館に入ってみた(入場無料)
4日前は十日町の縄文時代をちょびっと体感し今日は弥生時代
知らない時代がどんどん好きになっていくわ~
そうそう美術館に【ガチャ】があったんです
300円・・・まわしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/51660d24a127c22df4e51d21a4e421f1.jpg)
極彩色の阿修羅像が出てきました
元々はこういう色だったのですね~しみじみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3d/a61237b4e4ef143b74fe56080a402b4c.jpg)
1300年以上・・・
一部撮影OKのコーナーがあったので
自分の手持ちの本と並べて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e4/192d6ac90d86de652dceb96895fc6ac0.jpg)
美術館でスマホカメラの“カシャ”って音は・・・緊張する
他の人の冷たい視線を感じたり
「ここは撮影いいんだね」とご理解いただいた瞬間はホッとしたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/18769e68a5c18b86a0b112f23a99be45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9c/aed94b559e242ecb5da9744fadb733f2.jpg)
本は開かなけれは大丈夫なのかな
表紙ならいいのか・・・それも悪いのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e1/4f240611aa0329eeb0966f8ee275cb7b.jpg)
カフェでアップルティーを飲んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/32/94a7be93466f3bbd56c517931ee05ee3.jpg)
弥生時代の八幡古墳遺跡を紹介する資料館に入ってみた(入場無料)
4日前は十日町の縄文時代をちょびっと体感し今日は弥生時代
知らない時代がどんどん好きになっていくわ~
そうそう美術館に【ガチャ】があったんです
300円・・・まわしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/15/51660d24a127c22df4e51d21a4e421f1.jpg)
極彩色の阿修羅像が出てきました
元々はこういう色だったのですね~しみじみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3d/a61237b4e4ef143b74fe56080a402b4c.jpg)