本日(10/2)孵化予定の日の丸鳥・コモンは不発でした。同コモンは初卵は3個止まりでしたが、その後
4個産卵した。これも仮親に托したが、このコモンペアは抱卵する気配がまるでない。子が取れるまでは
仮親が頼り。
今日は久しぶりに群馬県の某氏宅に日の丸鳥シーグリン雌を届けにお邪魔した。
某氏はコキンを主にカナリヤ・キンセイ・文鳥・ダイヤモンド・インコ等々を飼育している。
某氏によると今年はコキンの孵化率が低いとのこと。仮親1ペアに1~2羽程度で例年9月には平均し
て1ペアに4羽は孵っているそうです。ちなみにコキンは12ペア組んだそうで中には抱卵、育雛中の
ペアもいました。
私のところも日の丸鳥は仮親4ペアに托したが雛は各ペアに1羽だけで率が悪い。挙句に抱卵中だった
コキンの卵(4個)は無精でした。・・自育に期待したのですが。
某氏の趣味は鳥だけではなく、木工のおもちゃを作っている。今月末は同好会で作品展を開催するとの
ことでした。ちなみに作品は自動車・飛行機等々です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます