小鳥とゆかいな仲間

日の丸鳥等フィンチ中心の鳥飼育日記を掲載

抱卵から孵化

2013-04-14 22:38:43 | 日の丸鳥

抱卵中の胡錦鳥の巣を覗いたところ雛1羽を確認した。あと1羽ぐらは孵ると思うが、前回も

自育しているペアなので、そのまま放っておこう。

同じく抱卵中のダイア(シルバーとシナモン)ペアの巣を覗いてみたら雛2羽が孵っていた。

ペアにとっては初めての自育。上手く育て上げてくれる事を期待しよう。

 私の知人の一人、某さんが面白い話をしてくれた「自育はつまらん」と一言。

理由は産卵は何個したか?有精卵の有無は?雛は孵ったのか、成長具合は?等々が見られ

ないのが非常に「つまらん」との事。自育は手間がかからず、仮母を用意する事も無く楽だと思

うが、雛が巣から顔を出すまで分からないのが「つまらん」・・・と言えば何となく分かる気がする。


育雛と抱卵中

2013-04-09 23:00:50 | 日の丸鳥

4月9日現在の育雛は、3ペアの仮母が南洋青紅鳥3羽、1羽、1羽を日の丸鳥2羽を1ペアが

ダイアモンド3羽を1ペアがそれぞれ育雛している。全て足環(2013)を装着した。

抱卵中は2ペアの仮母が日の丸鳥3個、3個を南洋青紅鳥3個を1ペアが、胡錦鳥とダイアモ 

ンドは自抱卵中です。順調に孵ると某ペットショップで購入した足環(2013)が足らなくなってし

まう。今月21日に某ペットショップへお邪魔する予定なので、ついでに購入するか。


雛の孵化を確認

2013-04-06 23:30:35 | 日の丸鳥

今日は孵化予定のダイアモンドシルバーペアの雛を確認した。予定通り3羽が無事に孵っていた。

南洋青紅鳥は1羽、他は無精卵で3個もあった。雛1羽では育雛が上手くいくかなア~。

自育中の胡錦鳥は、そろそろ雛が孵る予定だが確認方法は普段、殆ど食べない青菜(小松菜)を与え、その減り具合で雛が孵ったと分かる。足環を付けるため、来週には目で確認しよう。

ダイヤモンドシルバーとシナモン(雌)ペアが抱卵中、順調なら7日ぐらいには雛が孵化すると思うのだが。

日の丸鳥はパイド+シーグリーン(雌)ペアが抱卵を放棄してしまったようで両親が巣から出ていた。中には卵5個が産み落とされていたが、全て無精でした。・・・残念。


どうして?

2013-04-01 21:35:22 | 日の丸鳥

南洋青紅鳥の雛を仮母(和十姉妹)3ペアが、ノーマルとルチノーの2羽をそれぞれ育雛している。

孵化後3週間ぐらいになるが、どうも「餌やり」を見ているとノーマル雛を優先しているようだ。

偶々なのか?3ペアの仮母が同じ行動をする。色合なのか、素人にはわかりません^^:

ただ、雛の体格に差が出てしなうのではないか、最悪、雛が落ちてしまわないか心配である。