チャーリーの小屋

山歩き、FLYFISHING、MTB、旅を中心に日々のレポートを綴っていきます!

今季二度目の前鬼川 

2020-08-27 15:04:52 | Mountain

夏休み、近所でプラプラしててもアレなので、やっぱりまた沢へ。

Sくん、一年越しの沢デビューにお伴させていただきました。

7時半過ぎ、駐車場を出発。

前夜大雨が降ったみたいやけど、本流の水量は多いような少ないようなやっぱ多いんかな?

Sくん、水中の石の上歩くって難しいですね、との事。

うーん確かに、今更ながら気づかされる。

沢は前回の前鬼に続いて二度目のMちゃん、お助けほとんど使わなくても登れるように、上達したね~。

Sさんは前回の黒倉に続いて二度目の沢、ルート見つけられるのが早くなってきました、凄い。

飛び込みポイント

いい笑顔だ

オラもジャンプ!

今回のためにライジャケ入手のお二人、気持ちよさそう・・・。

すぐにスライダーポイント

大滝は今日も美しかったー、記念にパチリ

左岸の巻き、今日は残置ロープ残ってました。

やっぱ水量多めかも

先行のソロの方、天候すぐれないからか下山されていったけど、帰りのここは渡渉せず左岸を上流から高巻いてらっしゃった(とっかかり滑落しながら)。

ソロだとそんな方法もあるんやなあ。でもこれも危なそうやから残置ハーケンに捨てシュリンゲでザイル通して渡ってからザイルだけ回収

の方が安全な気もする、個人的には。

朝一サブを指名のKくん、ビレイやら後方支援までありがとう。

天候がすぐれないのでせっかくのナメもイマイチぱっとしない。

おー、前鬼ブルーは今回ないけど透明度の高さは健在です。

一瞬白内障?と思いきや実は水温の関係か、靄が谷でところどころ発生してました。

魚の気分

こちらも霞がかかってます

現地だとすごく幻想的やったけど写真じゃ伝わらんなあ。

左岸から

落ち口の湧き水群

マイナスイオン

そうこうゆってるまにラストの滝

泳いでとりついて、適当に登る。

沢初とは思えないな、上手い。

垢離取場に到着、11半過ぎ。

食後は

Sさんが持ってきてくれた自家製コーヒー豆。

香りたち、いい気分、ありがとうございます。

Sさん、それにマシュマロ焼きセットも持参いただいた。

バーナーで軽く炙るオヤジ、夜店のおっさんみたいやな。

Mちゃんもガルボ、ありがとう!楽しいおやつタイムでまったりできた。

ハーシーズチョコシロップがけ。

美味い。

今回駐車場出発時に前泊で泊まられてた3名さんとワンちゃん(ルドルフ君)、私たちの後ろで楽しそうに遡行されてきてた。

特筆すべきは、今日の行程をこのワンちゃんが自力でついてきたトコ!!

4歳のドイツ犬、アブやらなんやら小さい虫にはめっぽう弱いんだけど走破力には恐れ入った。

夕方から雨の予報、ゆっくり遊んだのでそろそろ下山しますか

帰路、大滝茶屋さんが閉まってたのですぐ近くの松屋さんへ初めてお邪魔する。

うん?美味いやん!!茶屋さんと同じく塩気はあるものの抑え気味でお酢とのバランスがちょうどいい

なおかつシャリもなんか美味い。リピート間違いなし。

ここのところ雨が無かったのと日差しが今一つだったので、水色は若干緑がかってたけど、要所要所では

十分美しさを堪能できた渓流旅でした、皆さんお疲れ様でした。

PS.Mちゃん写真ありがと~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑いのに奈良旅 橿原 | トップ | 医食同源 美味いもんは美味い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Mountain」カテゴリの最新記事