細引きは好日で細いのを9m、二本に切って一本あたり4.5m。
ペグと自在はセリアで購入。
実際はあとペグが4本いるのでトータル350g弱ってところ。
左がエアーライズ2、右がスーパーライト。
スーパーライトにはポール代わりにストックが必要やけど(もしくはお助けひもで吊り下げたら代用できる)それはエアーライズでも
持ってく装備品やからあえて加えていません。
その差は歴然。ま、快適さは逆に雲泥の差ですけどね・・・。
昨日の大雨とうって変わって晴天なので庭で張ってみる。
中に入って底部をひもで結ぶ。
チャック閉めたら完成
意外だったのは手持ちのBDストックだと、まっすぐ立てると長すぎること。
よって写真のように斜めにして調節しないと、ツェルト本体の四隅が浮いてしまい、ペグダウンできなくなってしまう。
入ってみた感想は、たまたま風が強い日だったんですが、中は暑いぐらい。
これは良いなあ。いろいろカスタマイズしてやろう。
ついさっきの実家横の田んぼに水を引き入れる水路。
昼間、掃除をしたかいあってか、ホタルが5匹。
あんまり近寄るとかわいそうな気がしてここまで。
もう夏はすぐそこまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます