ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

S

2012-02-12 23:45:45 | 農業

今日も良い天気になりました。

ところによっては、雪が降っているようです。

しかし、夕方も明るく・・・日の入りも遅く、日が長くなりましたね。

17:00を回っても、日差しがあるのは、気分が良いです。

 

畑が、出来るようになってきました。

皆さんのところでは、始まっているのかな~?

雪が降っているところは、まだ先でしょうが・・・

春は、直ぐそこまで来ていますね。

 

植物が菌によって、悪くなる・・・

菌に弱くなっているのでしょうね。

人も同じように感じます。

菌に弱い植物を摂取しているのからでしょうかね・・・

庭園の樹木や畑の野菜も、色々と実施していて、確信があること

それは、栄養素に関係がありますね。

菌による病気が、毎年のように発生していたものが、ある成分を吸収させると、その菌にやられなくなります。

それは、何か・・・

イオウです。

いおうに効果が発揮します。・・・

ナサラ16Sがイオウ成分です。

これを根元に散布してあげると、菌に強くなりますね。

16Sという名称は、イオウの事です。

元素記号16、イオウはSだから、簡単に誰でも、イオウって分かるように名を付けました。

 

何故、そう思ったのか・・・それは自然が教えてくれました。

イオウを多く含んでいる土壌のところの植物は、菌による被害が出ていなかったからです。

イオウ成分の多い温泉地などの樹木には、菌の病気が出ていない・・・

それで、20年位前から、菌による防除をイオウで、実施するようになりました。

さすがSです。

皆さんも菌による被害がある時は、試して見てください。

自然が、色々と教えてくれています。

自然を視るようにしていると答えが見つかりますよ。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね! 


ティラノサウルス

2012-02-11 23:39:06 | 近況ニュース

今日もいい天気でした

買い物へ行こうとしたら、一緒にいきたいと娘が・・

久しぶりに、娘と近くのスーパーへ行きました。

到着するとおもちゃ売り場へ一直線・・

よく知っているようだ。

そして、いきなり「ティラノサウルス」のおもちゃを抱きしめて離しません。・・ゴム製・・?とにかくリアルな物だ。

可愛いぬいぐるみもキャラクターも沢山あるのに・・・何故ティラノサウルス?

それがいいの?と尋ねる。

抱いていたティラノサウルスです。

 

娘は、「ティラノサウルスが大好きなの。」と・・・

「くまさんやうさぎさんの方が可愛いよ」というと

「本物に似てないから嫌ですよ~!」と・・何て可愛くない3才の娘の言葉。

他の恐竜もあるよと聞くと・・

「ステゴサウルスもラプトルもトリケラトプスも嫌い!」といった。

よく見ると確かにステゴサウルスとトリケラトプスもありましたが、ラプトルの姿はありませんでした。

そこで、「ラプトルはどこにあるの?」と聞くと

「これ、これだよ」と指をさして言いました。

「ああ、これか、これはラプトルでなく、イグアノドンって言うんだよ。」というと

「そうかイグアノドンか~!」って納得はしてたようです。

そこで、フッと・・・3歳の娘と会話していることに気付きました。

 

「どうして、そんなによく知っているの?」と聞く

「ジェラシックパークに、出てくるくるんだよ。」と答えていました。

恐竜好きは、私譲りなのかも・・・と・・・でもね~小学校時代に興味はありましたが、3歳で恐竜はないだろうと・・

帰りの車の中で、ティラノサウルスなどの話をしながら帰ってきました。

内容は、約6600万年位前の中生代白亜紀いう頃の北アメリカ大陸に生息していたんだよ。

肉食獣の中では、大型でとても強かったとされているが、ティラノサウルスより、大きかったスピノサウルスという恐竜もいたんだ。

ティラノサウルスと同じ中生代白亜紀なんだが、もっと前の9800万年前のアフリカ大陸に生息していたんだよ。

顔がワニのような顔をしていて、同じ時代の同じ生育地位息ならティラノサウルスに負けない位強かったんだよ・・・などなど

 

「ワニの顔した恐竜は、ジェラシックパークに出てきたよ。」と娘が言いました。

・・・思い出しながら・・「そういえば、確かにジェラシックパーク3で、出ていたね。」と

3歳の娘と恐竜の話で、盛り上がるとは・・・

 

他にカエル、蛇、ワニ、イモリ、ヤモリ、クラゲの好きな娘です。

この先、大丈夫かな?って思う父親でした。

そして、石も大好きなのは、私に似ているからでしょうね。

何でも興味を持つことは、とても大事なこととは、思いますが・・

娘には、もっと女の子らしい方が、良いと願う私です。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!


植物に合った環境

2012-02-09 23:58:20 | 農業

今日は、時より風が、雪を運んできました。

朝、少し薄化粧をしましたが、直ぐに溶けてしまいましたね~。

道路には、全く積もらなかったですが、山間部や日本海側では、かなり積もったようです。

そして、今年は平年より、かなり寒いです。

畑でも、いつもより気温が低いので、ちょっと畑に行かないとね~!

 

それは、昨年の秋に、植えたニンニクの事です。通常より1カ月以上遅く植えたニンニク。

どうして遅かったか・・・植えるつもりでなかった。まだ吊るしたあるニンニクが沢山あったから、枯らしてしまうのが

もったいないって思っただけです。

何か・・せっかく育ったものを枯らすのは、可哀想に感じたからでした。

そして、畑に持っていき植えたのですが、今年の冬がここまで冷え込むとは思っていなかった。

平年では、私の住んでいるところは、最低気温が氷点下までが通常です。

しかし、今年は‐3℃まで、下がった日もありました。

‐1、‐2℃という日も、時々ありました。

まだあるように感じますね。

ニンニクの定食する際に、土表面から植え込む深さが、気温によって変わります。

氷点下までしか下がらないところでは、表面より7cm下に植え込みします。

ー3℃まで、気温が下がると表面から10cmに植え込みをしないとね。

ー5℃まで下がるところは、5cm+7cm=12cm下に植え込みます。

こんな感じで植え込みします。

そうしないとニンニクが大きく成長しません。

植物に合った環境を作らないといけないですね。

 

何年か前に、こんな事がありました・・・

長野で指導したところは、「ニンニクが毎年、全然大きくならないので、何とか大きくさせたいのですが、どうしたらよいでしょうか?」

「そうですか、この地域は最低気温が何度まで下がりますか?」と尋ねると・・・

「‐13℃位です。」と言われました。

「ニンニクの定植する際に、何センチ程、掘って植え込みしますか?」と聞くと

「10cm位です。」と答えました。

「‐13℃まで、下がるのであれば、20cm下に、ニンニクの頭になるように定植して下さい。それだけで大きく育ちますよ。」

といいました。

すると収穫してから、「大きくなりました。」と報告がありました。

自分の住んでいる環境と畑の土質も理解した上で、育てないと、良い物ができませんね。

 

このようなことから、ニンニクの植え込み深さが7cm程にしてあるので、土寄せをしてこないとね。

それで、表面より10cmしたくらいにします。

逆に、暖かければ、削ってあげることですね。

植物は、その時期、そのタイミングが重要です。

虐めるタイミングもね。

植物は、虐めるとストレスとなり、その植物しか持っていない抗酸化物質を作り上げます。

稲も田植えという、苗の時期に虐められる・・・虐めというと、あまり良い表現でないですね。ストレスを与える・・・これもよくないかな・・

研究者では、ストレスという表現が一般的です。

植物愛好家の方たちは、虐めるという言葉が多いかな?

まあ、そんな感じですね。

人も、いろいろな困難を乗り越えて強くなります。

植物もそうですね。

生物多様性の環境下で、育ったものは丈夫です。

環境作りを自然な形にすることが、一番良い環境ですね。

そして、育てる植物の特性を理解して育てることが、基本です。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!


CEC

2012-02-08 23:13:38 | 農業

今日は、晴れてはいましたが、時より雪が舞っていました。

風に乗ってが・・

今夜から、明日にかけて、雪が降るという、天気予報。

しかし、今 空を見ると星空が

北陸など日本海側では、雪が降っている所があるようです。

凍結による事故が、多発しているようなので、皆さんも十分気を付けて下さい。

運転で・・

 

畑の土作りをしたいのですが、もう少し先になりそうですね。

土作りが基本。

その基本となることが、CECを上げること

今日、「CECとはなんですか?」という質問がありました。

CEC=陽イオン交換容量 のことです。

陽イオン交換容量とはなんでしょうか?と又々質問です。

土壌中に、保持できる陽イオンの量のことです。

陽イオンとは、そのまま陽のイオン、例えばナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどなど

それが、どういうことなのか・・・

土壌中に、陽イオンを引きつけておく力があるということを指します。つまり、肥料などのミネラルを土壌中で保持できると

いうこととなる。補肥力があるということですね。

つまり、CECが低いと肥料をあげても、土壌中に残らず、地下に流れていってしまう事となります。

今の農業で、問題になっている地下水への硝酸態窒素の汚染は、このCECが低いことも言えるでしょう。

CECが高いと土壌中に、いつまでも保持できるので、硝酸態窒素も地下水に流れ込むことが、なくなってきます。そして、CECが低いので過剰にNPKを与えてしまう。

悪循環の繰り返しです。

通常の畑の土では、このCECが15~30位です。

ナサラ腐植は、70以上

この腐植を畑に散布し、18Gやミネラル81を散布することで、50以上に変わっていきます。

だからこそ、肥料も微量で良くなります。

土が出来上がってくると枯れ草などの植物残渣を腐蝕させ、腐植として畑に戻すことで、肥料の変わりとなり、無肥料で出来るようになります。

収穫したミネラル分は、畑から持ち出すこととなりますので、その分ミネラルを戻さないと循環になりません。

ここが基本ですね。

自然農法といい、草だらけのなかで放置している状態で、収穫だけはしていると土壌のミネラルは減っていきます。自然循環とは、違うので、自然とは言えないですね。

奪った分は、戻さないとね。

 

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!


野菜が高く・・

2012-02-07 22:54:24 | 農業

今朝、少しが降っていましたが、直ぐに晴れてきました。

そして、暖かくなりました。

気温は、12度まで上がり、3月の暖かさという感じでした。

山間部でも、暖かくなったせいで、雪崩も発生した所があるようです。

気を付けないとね~!

しかし、明日又 寒波がやってくるようで、北陸など日本海では、大雪になるようです。・・注意が必要ですね。

暖かくなったり、寒くなったり・・・大変な事です。

今までの寒波の影響で、葉野菜などが品薄になり、価格が高くなるようです。

実際、高くなっている物もありますが。

野菜が採れないと消費者に、直ぐに響いてきますね。

 

このような時に加工食材が必要になります。 冷凍野菜もそうですね。

価格に変動なく、手に入ります。

非常用にも、必要にも感じます。

しかし、新鮮な野菜を食べたいものですね。

温室やハウス栽培も、考えなければならない時に来ているのかも・・・

そんな野菜を栄養リッチにするためにも、生産者がもっと勉強をしなければなりませんね。

私も含めて。

これ以上高くならないように祈りたいと思います。

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!

 


薬草園

2012-02-06 22:56:54 | 農業

今日は、朝からがパラパラと・・・夜になっても降っていました。

気温が暖かくなったのでしょうね。

寒かったら雪です。

気温の低いところでは、雪がかなり積もったことでしょう。

気をつけて移動して欲しいですね。

 

さてさて、今日は、薬科大の先生と薬草の栽培について打ち合わせをしました。

そこで、植物の持つ本来の姿を如何に発揮することができるのか・・・

自然に近い環境も必要ですが、薬草として相応しい姿も必要です。

幾ら、効能が良くなっても、見た目も重要です。

大きだけでなく、商品としての形が、とても重要な事ですので、そのところも、話に出てきました。

後、ストレスについて・・・

植物は、虫や菌にやられたりすることで、ストレスが発生し、防衛として色々な抗酸化物質を作り上げます。

虐めることも必要な条件・・

成長段階で、多種との共生、その中で勝ち抜くような環境も自然界の中では、繰り広げています。

育てる品種をよく理解し、進めたいと考えています。

そして、どのような検査結果になるのか?楽しみなところですね。

 

一番は、それが成功して、人に・・健康に良いものになり、地域で取り組み活性に繋がることが重要です。

何か、良い経済効果も出来てこそ、研究があると考えます。

さあ頑張るぞ~!

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!


そろそろ

2012-02-05 23:47:53 | 農業

今日は、いい天気になりました。

昨日までよりは、暖かくなりました。

寒波の影響も、なくなってきたのかな・・

 

最近、陽が長いですね~!

17:00を過ぎても、とても明るいです。

日照時間が長くなり、春がすぐそこまで来ている感じがしますね。

 

畑に、腐植をすき込みの準備を来週位から始める計画をしています。

CECを高くすることで、補肥力も上がります。

フカフカの良い土になるということですね。

 

明日は、薬科大へ

準備もしないと・・

 

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!


シモン芋

2012-02-04 23:52:39 | お知らせ

今日も、曇り後晴れ

寒波の影響で、やはり少し寒いですね。

今朝は、氷点下より下がりー2℃と普段見られない寒さでした。

外のバケツの水も氷が張っていました。

近年にない寒さですね。

 

さてさて、「ナサラのシモン芋」が、まだありますか?と問い合わせが多いのですが、昨年のものは、既に売り切れです。

しかし、指導している富山のシモン芋が、まだあるようなので、譲って頂く事ができました。

そこで、欲しい方は、ご連絡下さい。

生のシモン芋は、好評ですので、又売り切れになるかもしれないので、お早めに・・・

 

お知らせでした!

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!


ナサラ大豆

2012-02-03 23:24:32 | 近況ニュース

今日は、曇りのち晴れ

しかし、外は・・風も冷たく気温も低かったですね。

全国的に、寒い日だったようです。

平野部では、雪は降っていませんが、山間部は降っていたようですね。

皆さんに、人気のナサラ大豆ですが、今日も注文がありました。

しかし、まだまだ売り切れには、なっていませんよ。

今年は、たっぷりと用意していますので、ご安心下さい。

 

昨年までは、直ぐに完売でした・・・

「え~もうないのですか?」っという言葉は、・・今年はまだまだ先になりそうです。

畑のお肉とも言われるほど、大豆はとても人に大切な栄養素のものです。

毎日、摂取するお米と大豆は、安心安全が一番です。

そうそう、ナサラ大豆で、納豆や味噌など色々と作って下さっている方々は、こんなに美味しい大豆は、初めてです。口を揃えて言いますね。

確かに、大豆が美味しいのは、間違いない。・・と思いますが、作った方々の愛情・・心のこもった分、味に現れると思います。

美味しくなれと思った分だけ、美味しくなるのでしょうね。

 

皆さんも色々な豆料理にチャレンジしてみてくださいね。

 

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!

 

 

 


今シーズン最高の寒さでした

2012-02-02 23:34:11 | 近況ニュース

今日も晴れましたが、とても寒~い、今シーズン一番の寒さでした。

全国で、色々なところに大雪を運んだ、今回の寒波

交通にも、かなり影響が出ているようで・・・

商品を送る際に、いつになるか分からない地域もあるとのことでした。

大変な状況ですね。

注文を頂いて、遅れる地域の皆さんには、申し訳なく思います。

 

明日も冷え込むようなので、凍結に注意して下さいね。

私の周りでは、道路に雪は全く無いので心配ないですが・・・

せっかく暖かくなってきたのに・・

畑作業も、しばらく待ったほうがいいのかな。

 

ジャガイモの準備も・・

色々とあるのにね。

 

講演の準備もそろそろしないとね~!

そうそう、3月に福島で講演を行う計画をしています。

東北は、まだ雪が残っているのか・・?

少し心配ですが、気合を入れて頑張らないとね。 

 

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!

 

 

 


職場に復帰できない・・・

2012-02-01 23:22:36 | 近況ニュース

今日もいい天気でした が・・・

夕方から雪が降ってきました。

そして、風も強くなり、薄っすらと雪景色に・・白銀の世界になりました。

道路も少し白くなってきましたが、直ぐに止んでしまい、道路には雪が無くなってきました。

ニュースを見ると東北や北陸では、数メートルも積もったところがあるようです。

とても大変な状況です。

雪道では、十分に注意して欲しいですね。

平野部でも雪が降るのですから、山間部では・・・かなり大変な状況であるようです。

 

その天気のニュースの後に、職場になかなか復帰できない・・・という話が耳に飛び込んできました。

働いている間に、癌になり、職場を失う人が年々増え続けているということです。

昨年は、勤務中に癌にかかった人口は220万人、働いている人の3人に1人が癌にかかる確率です。

これは、異常なほどの数値です。

そして、治療中に職を失う!

職場に復帰が出来ない・・・・問題です。

治療費もままならないのです。

職の安定に必要な事は、食の改善からです。

基本となる体は、食にあります。

良い水と良い食が重要です。

誰しも、自分は病気をしないと思っています。

しかしながら、知らず知らずに硝酸態窒素を過剰に含んでいるもの、農薬、化学物質を摂取してしまう・・

こんな事が、身近な周りで起きていることは、現実です。

日本の医療、社会の立て直しも食にあると言って過言ではないでしょうね。

早く改善しないと日本の未来が・・・

そう思えてなりません。

今だからこそ、何とかくい止めなければ・・

医師の皆さんたちも、力を貸して下さいね。

人気ブログランキングに参加致しました。皆様の応援を宜しくお願いします。

 この左のボタンをクリックして下さいね!