昨日少し遠出をして湿原に行って来ました。天気は良好でしたが台風関係の影響もあったのか風が少し強く条件は良くありませんでした。
年に1-2度は行く湿原ですので見慣れたものばかりですが、花や昆虫を眺めて散策するのは楽しいものです。
野草やトンボ類を写しましたが目新しいものは何もありません。時期的にもう遅いかなと思いましたが、ハッチョウトンボも居ましたしサギソウもまだ咲いておりました。
しっかり管理されている湿原で生き物を撮るのは困難ですね。遊歩道の上だけを歩かねばなりませんし、両脇にはフェンスがあり湿原の中には入れないからです。相手は都合よく近くに止まってはくれませんし、追いかけることも出来ません。この点野草は楽ですね、少しぐらい遠くてもゆっくり、しっかり狙えます。
ハッチョウトンボもまだ沢山いましたが、2m以上離れると雌を草むらの中で見つけるのは老人の目では非常に困難です。雄は全身真っ赤なので分ります。
キイトトンボも5-6匹居ましたがなかなか近くに止まってくれません。草むらの中を飛ぶ様は太陽に照らされネオン管のように輝いて非常に鮮やかです。
ハネナガヒシバッタも沢山見かけましたがこれは模様がバラエティに富んでいるように思えます。違う種なのかな?
アオモンイトトンボ♂ 目に付くイトトンボはほとんどこればかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/099748f59d5cfdbac5446510575a4576.jpg)
アオモンイトトンボ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/b93e7f7a85a9c5c832451d53c5c57a38.jpg)
連結
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/bc2e43741f3454b89572725bbe104a2b.jpg)
キイトトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/e1f16f591152e9a5873dab74526ec67c.jpg)
ハッチョウトンボ♂ 雌も居たのですが逃げられ見失いその後探せませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/64ea1e66a8ab5305af8317b43a46e030.jpg)
キイトトンボもハッチョウトンボも遠くて鮮明には撮れませんでした。
ハネナガヒシバッタと思えるバッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/bbc3163d715b8b53183c60cdb401896f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/d842d10e1eaa0ea3f21e3af2fa2b93a5.jpg)
年に1-2度は行く湿原ですので見慣れたものばかりですが、花や昆虫を眺めて散策するのは楽しいものです。
野草やトンボ類を写しましたが目新しいものは何もありません。時期的にもう遅いかなと思いましたが、ハッチョウトンボも居ましたしサギソウもまだ咲いておりました。
しっかり管理されている湿原で生き物を撮るのは困難ですね。遊歩道の上だけを歩かねばなりませんし、両脇にはフェンスがあり湿原の中には入れないからです。相手は都合よく近くに止まってはくれませんし、追いかけることも出来ません。この点野草は楽ですね、少しぐらい遠くてもゆっくり、しっかり狙えます。
ハッチョウトンボもまだ沢山いましたが、2m以上離れると雌を草むらの中で見つけるのは老人の目では非常に困難です。雄は全身真っ赤なので分ります。
キイトトンボも5-6匹居ましたがなかなか近くに止まってくれません。草むらの中を飛ぶ様は太陽に照らされネオン管のように輝いて非常に鮮やかです。
ハネナガヒシバッタも沢山見かけましたがこれは模様がバラエティに富んでいるように思えます。違う種なのかな?
アオモンイトトンボ♂ 目に付くイトトンボはほとんどこればかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/099748f59d5cfdbac5446510575a4576.jpg)
アオモンイトトンボ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2c/b93e7f7a85a9c5c832451d53c5c57a38.jpg)
連結
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/bc2e43741f3454b89572725bbe104a2b.jpg)
キイトトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/e1f16f591152e9a5873dab74526ec67c.jpg)
ハッチョウトンボ♂ 雌も居たのですが逃げられ見失いその後探せませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/64ea1e66a8ab5305af8317b43a46e030.jpg)
キイトトンボもハッチョウトンボも遠くて鮮明には撮れませんでした。
ハネナガヒシバッタと思えるバッタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/bbc3163d715b8b53183c60cdb401896f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/d842d10e1eaa0ea3f21e3af2fa2b93a5.jpg)