アパートの玄関前の通路に止まっていた1cmほどのコオロギの仲間のような虫。
いろいろ調べましたがクロヒバリモドキが一番近いように思えます。
しかしネット図鑑で出てくる画像はどれも翅が体を越して長く伸びているものは見つかりませんでした。違っているかもしれません。
ここは6階ですので飛翔力は十分にあるのでしょう。産卵管が見えますので♀ですが、この種は発声器官が無いので鳴かないのだそうです。
そっくりなものにキアシヒバリモドキというのが居ますが、私にははっきりとは区別がつきません。

いろいろ調べましたがクロヒバリモドキが一番近いように思えます。
しかしネット図鑑で出てくる画像はどれも翅が体を越して長く伸びているものは見つかりませんでした。違っているかもしれません。
ここは6階ですので飛翔力は十分にあるのでしょう。産卵管が見えますので♀ですが、この種は発声器官が無いので鳴かないのだそうです。
そっくりなものにキアシヒバリモドキというのが居ますが、私にははっきりとは区別がつきません。


クロヒバリモドキ初めて見ましたが、
スリムで黒と茶色の組み合わせは、
鼈甲を連想する配色ですね。
忙しくてずっと休んでいましたのでブログネタが無く、
目立たない小さな虫ですが採り上げてみました。
山がすぐ傍なので結構いろいろな虫が飛んでくるようです。
山際の2.3棟を廻ったらもっと多くのものが写せるかもしれませんね。