こう(立憲パートナーズ)ブログ

政治についてあれやこれや語るブログです。

政治家は、営業マンに学ぶべし。

2020-11-22 17:53:16 | #立憲ボイス
■政治家は、営業マンに学ぶべし。

 私はとある会社で営業職に従事しています。
 高校生の頃から政治に注目をしてきて、国政選挙では必ず投票。その都度、どこに投票をすべきか、
 考え悩みながら一票を投じてきました。
 基本的には「自民党」以外の政党にしないと日本はダメになる、と思ってきていましたので
 選挙区は野党第一党に、比例区はその都度考えるというやり方が多かったかなと思います。
 ずっと政治家を見てきて思ったことは、本当に政治家って営業マンだな、ということです。

 営業マンは、物を売る事が仕事です。
 ハッキリ言うと、物が売れなければその存在価値はなく、売ってくれば価値がある。
 人間性がどうか、という事以上に、その成果=結果が求められる職業です。
 常に毎日が戦い。調子のよい時期は人並み以上にもてはやされ、調子が悪い時期は人格すら否定されかねない。
 そんなフィールドで戦っているのは責任の大小はあれど、政治家も一緒じゃないかなと思います。

 政治家は選挙に落ちればただの人。
 いや、お金や世間体を考えれば、ただの人以下に落ちぶれてしまうでしょう。
 自分の国家観や政策を実現しようとすれば、まず選挙に勝ち抜いていかなければなりません。
 そして政党内で発言力を増して、仲間や派閥を構成して、政党内で出世をしていく。果ては社長=総理大臣です。

 選挙で勝ち抜く一番のコツは、しっかりとした支持母体を持ち、指示ひとつで動いてくれる強力な後援会をもち、
 宣伝が出来る資金力を持つこと。つまりは地盤・看板・カバンを持つ事が必勝条件ですよね。
 これは営業マンも同じ。売れているトップ営業マンは、大口の顧客を持ち、自分が動かなくても案件を紹介してくれる協力者を持ち、
 そして社内で発言力を持っているので予算や決定権・裁量などを一定程度持ち合わせている。

 自民党の世襲議員たちは最初からこれらすべてをもっていますが、対抗する野党議員は一から築かなければいけない。
 これは入社したての営業マンだって同じです。条件は圧倒的に不利。
 だけど、じゃあ入社したての営業マンは何十年もかけないと先輩を越せないのかと言えばそんな事はありません。
 早ければ半年で並み居る先輩方を抜いていくスーパールーキーだっています。要はどれだけコツをつかめるか。型を決められるかでしょう。

 営業マンは歩いてなんぼ。新人の頃はとにかく歩きます。一件でも多く顔を出し、嫌がられても罵倒されても顔を出す。
 一度「無理」と言われたところにも時間を置いてまた顔を出す。この繰り返しを重ねる事でその姿勢を見てもらう。
 「また来たのか。よく来るなお前は」というところから話が始まるケースも多々あります。これを複数件こなしていく作業です。
 うまくトークが出来なくても、企画書がグダグダでも、とにかく必死で一生懸命やる事で、ベテランより気に入られる事だってあります。
 だって相手は人間だから。人と人との付き合いは、いかにうまくやるかだけではない、不思議な感覚があるものです。

 この愚直なる営業活動を重ねる事で、上客・太客が形成されていきます。
 「お前が案内してくるなら信用できるよな」と言って、最初とはえらく違って商談がすんなり通るケースも多い。
 いわゆるこれが政治で言う、支持母体になってくる。
 そして、「●●さんが欲しいって言ってるから紹介したるわ~」と、自分が動かなくても案件を紹介してくれる人だって出てくる。
 いわゆるこれが政治で言う、後援会的な存在でしょう。
 政治家と営業マンはあらゆる面でリンクしていると思います。

 これが数か月や半年でできるスーパールーキーがどんな会社でも時折いるものです。
 対して一年や数年かかる遅咲きの営業マンだっている。これも政治家と同じ。
 いつも小選挙区で敗退し、比例復活する議員がいますが、相手方の地盤・看板・カバンを敗退の理由にしますが、
 それを超える活動量を果たしていないのです。でも諦める必要はない。地元を徹底的に歩き・歩き・歩いていれば、
 どんな遅咲きの議員だっていつかは花が開きます。みんなそうやって勝ち上がってきているからです。
 しかし、相手の強固な陣営を理由にいつまでたっても勝てない理由をつぶやき続ける、あるいは奇策に走って楽をしようとする。
 こういう議員は、残念ながらその人間性がお客様・ひいては有権者に見透かされ、また売上や支持を自ら逃してしまうのです。

 ハッキリ名前を言えば、最近そういう界隈の話題が多い小川淳也さんとかですね。彼もこのトラップにはまってしまっている一人です。
 グダグダ言わなくてもいいんですよ。とにかく歩く。とにかく話す。とにかく聞く。毎日毎日積み重ねていれば絶対に票は増えます。
 相手がこれをやっていないんですから。どんな人間だって、一生懸命毎日やっている人間に心を動かされるものなんですよ。
 柚木議員や津村議員もこの界隈に属していますね。基本を疎かにしているくせに、奇策や炎上で当選にあやかろうとする怠け者。
 で、一番厄介なのはこういう界隈の議員たちが、自分たちがその怠け者だという自覚がない事にあります。
 必要な事は、ベテランになってもこういう基礎の営業活動を疎かにせず、支持基盤を固め、動いてくれる協力者を形成している方々から
 直接、厳しく、ご指導を賜る事でしょう。
 怠け者たちがそのご指導をちゃんと聞くかどうかは分かりませんが、だからこそ上司は優しくも厳しい方がいい。
 最低、上司がしっかりしていなければならない。選対委員長や幹事長の人事が特に重要なのはこういった点です。

 今の立憲民主党はどうでしょうか。選対委員長は変わりましたが、幹事長は変わっていません。
 この営業の基本を伝授できる資格が幹事長にあるのでしょうか。怠けずに営業活動を必死にできる比例復活議員および落選者たちが
 どれだけいるでしょうか。
 次期総選挙までにどれだけできるのか、しっかり見極めさせてもらいますよ、怠け者ども。

コメントを投稿