雨上がりの朝で また雨が降ったようです。
しかしお昼前の今は キラキラ☆.。.:*・ お日様が出ています~
カツラの木の葉が光に透けてきれいです。
カツラの葉っぱは付き方が並んで付いていたり ハート形だったり
そして赤い紐でつけてあるみたいで なんとも可愛い~葉っぱです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ed/d8d325153e38491a4da4dbcb1f9c56d5.jpg)
光で木々や植物たちの表情は一変! 生き生きしてきます^^
そんな様子を眺めている私もリフレッシュしています。
今日はしばらくこのまま 晴れていて欲しいものです。
今日は前回の野の花の続きです。
タムラソウ
下の画像はアザミです。 アザミと違いタムラソウは見事に刺がないですね。
一見しただけではわかりませんよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/3722fe14de7b8e7eedf34c37494fc960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/e8e8dfb7a84c216843b0d9515178bd3a.jpg)
毎年心待ちにしている マツカゼソウ(松風草)また素敵な名前です!
この繊細な花がどんな微風にでもそよぎます。
この辺りにはよくある野の花ですが よく見ればその美しさに心打たれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/92/cf202df5a508d438cdc79b306b6c065f.jpg)
もう見頃は過ぎたようで 美しい葉も一部色付いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/2612f549bf3b9e73be303aeb1df3fcc6.jpg)
女郎花もこのあたりにはたくさん咲いています。
もうずいぶん前から咲いていて長く楽しませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/152c1e83ee9ecc2f78ade1083fd90f09.jpg)
ヤマゼリの花はきれいですね! キアゲハの幼虫も大好物!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5c/f05c47349dcc7e2b7cf626594c79a144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/af598bef3e7646d18cf688f36b76694f.jpg)
トネアザミ ほんの小一時間くらいの散歩でしたが光には恵まれず
返ってグレーの空にお似合いのグレーがかった薄紫がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/ac71e9d6afa8e14d309a1bf15bffb7f3.jpg)
花の色も天候によって様々な印象と表情になって 日々違う色といっても
いいくらいですね。
今のところ午後になってもまだ晴れています。 (*^ω^*)
ミンミン蝉が思い出したように時々鳴き
野鳥たちも 昆虫たちも今日は賑やかです。
みんなが喜ぶ (≧∇≦)/ 有り難いお日様です。
お立ち寄り下さって ありがとうございます。
しかしお昼前の今は キラキラ☆.。.:*・ お日様が出ています~
カツラの木の葉が光に透けてきれいです。
カツラの葉っぱは付き方が並んで付いていたり ハート形だったり
そして赤い紐でつけてあるみたいで なんとも可愛い~葉っぱです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ed/d8d325153e38491a4da4dbcb1f9c56d5.jpg)
光で木々や植物たちの表情は一変! 生き生きしてきます^^
そんな様子を眺めている私もリフレッシュしています。
今日はしばらくこのまま 晴れていて欲しいものです。
今日は前回の野の花の続きです。
タムラソウ
下の画像はアザミです。 アザミと違いタムラソウは見事に刺がないですね。
一見しただけではわかりませんよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/3722fe14de7b8e7eedf34c37494fc960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/65/e8e8dfb7a84c216843b0d9515178bd3a.jpg)
毎年心待ちにしている マツカゼソウ(松風草)また素敵な名前です!
この繊細な花がどんな微風にでもそよぎます。
この辺りにはよくある野の花ですが よく見ればその美しさに心打たれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/92/cf202df5a508d438cdc79b306b6c065f.jpg)
もう見頃は過ぎたようで 美しい葉も一部色付いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/2612f549bf3b9e73be303aeb1df3fcc6.jpg)
女郎花もこのあたりにはたくさん咲いています。
もうずいぶん前から咲いていて長く楽しませてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/152c1e83ee9ecc2f78ade1083fd90f09.jpg)
ヤマゼリの花はきれいですね! キアゲハの幼虫も大好物!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5c/f05c47349dcc7e2b7cf626594c79a144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/af598bef3e7646d18cf688f36b76694f.jpg)
トネアザミ ほんの小一時間くらいの散歩でしたが光には恵まれず
返ってグレーの空にお似合いのグレーがかった薄紫がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/ac71e9d6afa8e14d309a1bf15bffb7f3.jpg)
花の色も天候によって様々な印象と表情になって 日々違う色といっても
いいくらいですね。
今のところ午後になってもまだ晴れています。 (*^ω^*)
ミンミン蝉が思い出したように時々鳴き
野鳥たちも 昆虫たちも今日は賑やかです。
みんなが喜ぶ (≧∇≦)/ 有り難いお日様です。
お立ち寄り下さって ありがとうございます。