コアジサイの咲く頃

2017年07月04日 | 日記

 ここのところコアジサイが咲いてきました~

 日本固有種で別名 シバアジサイ(柴紫陽花)だそうで

 淡青色のボォ~っと霞んで・・・朧ろげに咲く様子には感じ入ってしまいます。

 

 花を支えるうす~いブルーの透き通った茎には毎年魅了されます。

 年々大きくなっているので喜んでいます。

  

  

       

   このコアジサイの仄かで爽やかな香りがまた魅力です 

   

      写していたらほんの少しの間でしたけれど陽が差してきました

         

    葉陰に何の蝶になるのか!? 幼虫がいましたよ

     

  

    コアジサイの近くで咲いているミツバシモツケ 清々しい花です。

    

 

    朝起きたらもう雨は上がっていて昼過ぎた今も止んでいます。

    台風がこれからやって来るようですが大きな被害なく通り過ぎてくれれば良いですね。

    昨日はこちらでも変に!? 妙に!?蒸し暑く いったいどうしたことか!?と思うほど暑かったです。

    今日は薄手のカーディガンを羽織るくらいで暑くはないですね。

 

    白樺の木が敷地内にはありますがこの手前の白樺の木は直径が50センチはあろうかという

    うちのシンボルツリー的な木でありボス的な木です。

    前を通る時はいつも敬意を表して通るというのか何か素通りできない存在感のある木です。

    時々じっと手を置いたりハグしてみたりします。

       

 

 

       お立ち寄り下さってありがとうございます