梅の花と一杯のお茶

2019年04月04日 | 日記

 今朝はかなりの冷え込みでしたが日中は良いお天気になり

 昼過ぎたらポカポカと風もないので暖かくなりました。

 それで庭に降りて小さな梅の枝をとってきて

 梅の花を愛でながらお茶にすることにしました。

 この時期限定のようになっている梅のお茶碗も使って。

 

   お菓子はやっぱりこの時期のなごり雪が溶ける様子を写し取った様な  

                               

   吹雪 または破れ饅頭としました~♪   宮崎県延岡市の虎屋さんの破れ饅頭です。

   皮は山芋を摺って米粉と合わせたもので粒あんが上品な甘さで小豆の風味がしっかりしてます。

   そして梅の香りも爽やかです。

   

 

   庭に降りた時桜の様子もチェックしたら

   今日の日中の暖かさに誘われたように少~し 啓翁桜の蕾がほころんでいました。ヾ(*´∀`*)ノ

   

 

   ミニ水仙の蕾にも色がついてきました。

   

   それでもこんな様子を見ると春が近づいてきたようで嬉しいですね

 

   午後になって山の方を見ると 横岳の様子がとってもきれいで・・・

   雪解けの頃のやさしい感じだったのでちょっと見蕩れてしまいました。

   冬のキリっとした感じとは違って、春の山の雰囲気になってきました。

   

 

  

   今日は花の咲く時期を調べていて見つけたこんな画像

   グリーン待ち画像です。 5月18日2017年の画像です。

   本当に来月になったらこんな風になるのか信じられない思いです。

   辺りはまだ冬枯れのままですから。 

   

     

     

 

 

       お立ち寄り下さってありがとうございます