こちらは一昨日の金曜にも雪が降って昨日の朝はまだこんな状態でした。
昨日の日中は気温が上がったので今日はもう消えましたが・・・
今年の場合これでまだ終わらないかもしれませんね。
まだまだ花の便りはお届けできませんね。
しかしこんな雪が消えていく様子を見ると「春近し」 が
感じられて毎年ワクワクする風景です
前の山も魅せられるほどきれいでしたが、4月も中旬の画像ではないですね。
昨日ですが買い物に下った時コブシの花が咲いているのを見つけました。\(^o^)/
うちではまだ咲く気配はないけれど、それでももうじき咲いてくれるのかな
このあたりは標高700~800メートルの所
四方に山々が見える所でもあって今回のように雪が降った後に行くと
山々が迫ってくるようで「山眺めるの大好き!」な私にとってはとっても楽しみな所でもあります。
車の中からの画像ですがこちらは浅間山の方向
こちらは一番遠くで北アルプスの山々
写っていませんが左の方には御嶽山も見えますよ。 (o^^o)♪
振り返ると八ヶ岳 うちからとは違う角度で見えますからそれも楽しみです。
いつも雪が無い群馬側の山々にも今回はうっすら雪が残っていました。
それから今日はあまりうちにやってこない珍客が来ましたよ。
ズームアップしてみると・・・紅猿子(ベニマシコ)でしょうか!?
しきりにガマズミの新芽をムシャムシャ食べていました。
窓越しからだったのでもっと近づいて撮りたかったんですが
家の中でも動きがあるとすぐ飛んでいってしまうのでフリーズしてシャッターだけ押しました。
今日は一日中曇り空で肌寒い一日でした。
桜の蕾も開くのをためらっているようでなかなか開きませんね~
今日のシジュウカラたちはもうラッセルする必要もなく平和~にお食事してましたよ。
さぞ悪夢だったでしょうね。 ヽ(´Д`;)ノ
なにか楽しそうなお喋りが聞こえて♪きそう~ですね。
それにしても仲が良いですね。(*^ω^*)
おまけの一枚はもうそろそろ終りを迎えた梅の花をとってきました。
お立ち寄り下さってありがとうございます