今日から「令和」が始まりました。
昭和平成とはまた大きく違った時代になるのかなと思ったくらいで
テレビも見ないということもありこういった関連も静かなものです。
穏やかで平和な時代になれば良いですね。
さて今日は出掛けていた先の公園の桜をご紹介しますね。
桜はもう終わったと思っていましたが八重桜は見ることが出来ました。 (*^ω^*)
初めての桜の名前も多かったですね。
ふんわりやさしいエネルギーの桜はその木の下を通るだけで幸せな感じがします。
花びらで染まった道
も歩けました。
お天気がイマイチで残念ではありましたが人が少なくてゆっくり楽しむ事が出来ました。
トラノオと名の付く桜ってあるんですね。
次はギョイコウ(御衣黄)ですが見るのは初めてでした。
近づかないと花が咲いているのが分からないグリーンの花びらなんですね。
滴るような新緑がきれいでしたね~
キジが歩いていましたよ。
ライラックもハナミズキも咲いていました~
ヒヤシンソイデス!?
花壇でイングリッシュブルーベルのような花を見つけました。
ベル型の花って本当に可愛いですね~ (*^ω^*)
タテハチョウ科の蝶がいましたが何タテハかは分かりません。(・・;)
縁取る模様がきれいですね。
明日は八十八夜。「八十八夜の別れ霜」
留守中霜で傷んだ花もあったのでそろそろ霜も終わりにしてほしいものです。
間もなく新茶がいただけるようになるのは楽しみですね。
今日から風~も薫る5月のスタートです!
お立ち寄り下さってありがとうございます