コブリのひげをひっぱりながら…

ある日 上肢局所性ジストニア と診断され
 とうとう愚痴り相手の猫もいなくなった
  元小動物臨床獣医師の独り言

井の頭自然文化園 その2

2014年11月16日 | 日記

写した画像が たくさん・・・

並べますよ~

長くなりますよ~



チケットを買って もぎりのねえさんに もぎってもらい

入るとすぐに



当然 押します!





トイレ…



バリアフリー化が 進んでます

一番下の リス は どういう意味なんだろう?



モルモット 和名 てんじくねずみ 英名  guinea pig(ギニー・ピッグ)

おさわりコーナー(スケベな感じになっちゃイカンです)は 休憩中…

 

すぐ横の 飼育舎では 生まれたてベビーが 公開されてます



やぎ  学生時代彷彿

そこらに生えてる葉っぱを持って行くと むしゃむしゃ食べます

子供が小さい時 やって見せたら大興奮!

    (良い子はまねしないでね)



コウモリもいます



はな子さん ワタシより年上です





バックヤード みどりの柱がたくさん・・・

コレは 壁から1mくらい離れた所に

やや狭い間隔で ぐるり一周に設けられております

はな子さんは通れない でも人間はスルッと通れる間隔…

そう 象は自分のカラダで 飼育員を壁に押しつけ 圧殺することのある動物です

西の方で 実際に動物園勤務してる同期が言ってました

間違いなく 狙った相手に気づかれぬよう

ゆっくり ゆっくり寄ってきて 

気がついた時には もう逃げられず 壁に挟まれる そうです

その上で 倒れた飼育員の頭を踏みつけた と念の入れよう…



名物ですね 中にあるのは 鏡で 自分が映ります





さて 動物園と言えば…



猿山・・・

猿山と言えば…



クルーミング・・・



コレにも乗った



コレにも乗った

係員さんが 複数の遊具を掛け持ちしてるので

ブランコ (メリーゴーランドだったかな) がまわっている時は

カップは 「待ち」 の状態になります



ナニか いわれのあるらしき建物



野口雨情の書斎だったモノ… 童謡詩人ということで 「童心居」 だそうです

有料貸し出し 「あり」





そばにあった小さいひしゃくで3杯

下に水が溜まっていないのでしょう 反応ありませんでした



向かいに コイツがいます 狛犬 ってあったけど 狛化犬的・・・



わけがわからなくなってくる すこし空間が歪んでいるような錯覚

さて 会場・・・





なら 撮りまくり





なるほど… 有名な画家さんが ココでスケッチしたと そういうことらしい



コチラは 「館内での写真撮影禁止」

なら 外から撮影・・・ 屁理屈



どこかで見たヤツ ホンモノは青銅で緑色 でもコイツ ピッカピカだった



どこらへん?



ここらへん



こんなのもいるんですよ



平日だし ヒトいないし 係員的人影もないです

結構 怖いです





今までいたのは 左上らへん

右下らへんの 「ねずみ資料館」が 気になる

誰~も いませんでした

なので 勝手し放題 もちろん常識の範囲内で



ねずみだんご 寒いのかな?



コイツらの 突然変異株から マウスを作りました

色が白いマウスの方が 清潔感タップリですが

もとは コッチのと変わりません





ありんこ なんですが ちゃんとした生体展示なのです 生きて動いてます

ほかにも アメリカザリガニ いました

小さい飼育箱 兼 展示箱で 生きてるヤツが しっかり展示されてる

どんな手間がかかるんだろう?

スゲー大変? それとも 意外と手抜きできる?

今の自分でもできそうな気が…

いやいや… ありんこ一匹 殺さずにつまめないもんな・・・

象も山羊も 悲喜交々…

だけど なによりココに感動しました

そんなワタシは いつでも マイノリティー!



花壇 なんて言えない ただの地面・・・

一列に並んでいたので ひょと見れば



札が立ててある・・・



誰が企画/具現化したのでしょう

10人中 気がつくのは 2 くらいかな…

その2のウチの1がワタシ

実際に植栽したひとが のこりの 1  

マイノリティー万歳!



やまねこさん イリオモテさん? ツシマさん?



昨日 今日です お出かけの方は お急ぎ下さい 



フェネック

たしか 診察したこと あったかな?





鷺宮 上鷺宮 中村 あたりで ご対面しますけど

コイツもタヌキも 「いません」 ということになっとります…



メンフクロウ



コッチは?



コッチを向いている時に撮りたいのに

AFなので 金網にピントが…



撮れた っと思ったら 向こう向いちゃった…

シロフクロウ です





売店です メニューも そこそこしっかり… グッズも売ってます

そうだ あの方にプレゼントしよう



そう思って買ったのですが

昨夜 (毎夜) の泥酔中に なにかがおこり 袋の中で コレだけが濡れてました

(ニオイはしないので酒こぼしたのとは違うようです 

  でも大量の濡れたキッチンペーパーが捨ててあったので

     何か溢したのは 事実のようです どんな生活してるんでしょ??)



ほかにも売店があって 四季折々 楽しめるようです



寒いの平気 暑いのが苦手 夏の上野動物園では ペンギンはシャワー浴びてます





コレだけ楽しめて 大人¥400 です



井の頭公園 の側にある「水生物園」にも入れます

(今回 駐車料金的理由から パス)



連れ込み 健在



気温 16℃



天気快晴!






今日も たのしいことが たくさんありますように








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする