越冬がやっとで 今年は 花は咲かなかった スモークツリー

どうにか 葉っぱの数も増え 火傷しない程度に 日に当てるため
セッセと 鉢の位置を変えたりしながら いたのだが

なんだって ここへ来て うどんこ病なんか 出る?
梅雨時だから 出ても不思議じゃないのかぁ~
開いたばかりの 小さい若葉から 大きくなったモノまで蔓延・・・
枯死させてしまった 前の木も うどんこに悩まされ 農薬を噴霧したら
あっという間に 葉がカチカチになり 枯れていったので

このあたりの薬物から 始めてみようかと・・・
薬物っちゃぁ 薬だけれど 「炭酸水素カリウム」 だからねぇ
本来は 「展着剤」 つまり雨で流れ落ちたり しにくくするモノと混ぜるのがオススメ
前回の経験があるので いざという時はジャンジャン水で洗い流せるように
今のところ 単品で噴霧中
予防効果はないので 新しい病変が 拡大せぬよう祈るだけ・・・

コチラも 一見 繁茂しているようだが やはり 間引き が必要なようで
コノ手の 食材専門店で売られているのは

このくらいのモノ
イメージとしては スーパーで見かける モロヘイヤ くらいかな?
頑張って 成長して貰わねば・・・
っで 農作業?で 汗をかいたら ポカリもあるけれど 炭酸 (水素じゃない) が 飲みたい時もあり
カルディなどで 一度にたくさん買うと エンヤコ~ラの重さなので
ちまちまと 2本くらいずつ 買っていたのだが
「そうか 持って来て貰ったら イイじゃん」 と ポチり

爆買い~♪

そう インカ・コーラ
コカ とか ペプシ じゃないの
だから

ソーダ水買って サイダーじゃない! って言ってんのと 同じ
飲まないなら ワタシにくれ!
ペルーでは 知らぬ者はいないほど有名らしい
でも 原産国は アメリカ~♪ なんだな・・・
さて 週末 今日明日 連日大気の状態 不安定
日差しがないので 鉢の位置変えはしないが
炭酸水素カリウムの噴霧は 予防効果はなくても実施・・・
どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!
そして 毎日笑顔がありますように!
急な雷雨 特に 関東内陸では ご注意を!