コブリはカニカマの夢を見る…

手指の違和感から上肢局所性ジストニアとの診断 書字困難で余儀なく廃業 同居猫もいなくなった元小動物臨床獣医師の長い独り言

本日も 結氷

2013年01月25日 | 日記


アメダス直近の練馬は氷点下じゃなかったけど

今朝も結氷してました



溶けるまで待つ…

本当に寒いと クルマ自体がカチンカチンに冷えていて

とても車内で待てないほどだけど

そこは東京… 待てるんだから寒くないんだ





昨日からの居候…



↑ めじろ君

鳥黐(とりもち)式ねずみ取りに

文字通り 鳥 が掛かってしまったもの…

べったべたで到着 

ベビーパウダーと オレンジ洗剤で洗浄/除去

幸か不幸か 最も大切な翼と 二番目に大事な脚と 無事!

今日は 呑み屋の女将に貰ったみかんを食べて上機嫌…

ワタシは 御酒で 上機嫌?

さて 問題は…



↑ 似てるけど 別な めじろ

二羽 掛かったんですよ… 鳥黐に…



コッチは 両の脚が あきまへん…

止まり木に 掴まれない…

みかん つつく位の余裕があればなぁ

なんとかなるかなぁ…








ちなみに どばとじゃ ありませんので

どろぽっぽー ではなく もうちょっと色気のある声で 鳴きますし

東京都環境局自然環境部より傷病野生鳥獣保護治療依頼書を2枚頂いております

でないと 違法捕獲/保護 になるんです 

めじろは在来種だから…

法律は ある意味 面倒です







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだだって…

2013年01月24日 | 日記
2ヶ月ぶりで…



どうしたんだろう…

放射線科 人気薄…

これなら すぐ済むかも・・・

期待は あっさり蹴散らされ

やっぱり 整形で1時間待ち・・・



まだ 抜釘 できないんだって…

「仮骨がまだ十分にできてません」って

骨折治療じゃ あんまり仮骨ができるのは喜ばしくないんじゃ…

イエイエ

逆らいませんよ 

餅は餅屋 医者は医者です

ワタシは 獣医者ですから ヒトのことはワカリマセン

ただね…

いろいろとあってね…

できれば 一日も早く とっちゃって欲しいのさ…




残雪の事などあり

久々に街へ出た

風邪もらったかなぁ

チョット 調子悪~










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばくち 博打

2013年01月22日 | 日記
寒くて キャベツやほうれん草が大きく育たず 

そこそこなお値段してしまう という

実際 スーパーの特売キャベツなど

こりゃ特売じゃないだろう という値札が付いて

ワタシの 握り拳程度の大きさしかない…

市井のとんかつ屋やお好み焼きやは 

さぞ 大変だろうなぁ…




大学1年生の時

「漁師の息子」と名乗る先輩が言っていた

わしら 漁師は 毎日が博打よぉ!

板子一枚下地獄に 油焚いて乗り出して

なーんにも獲れずに 油代だけ持ってかれることもありゃぁ

網を入れたら入れただけ獲れることもある

そぉりゃ 命がけの 博打よぉ~!



そぉりゃ 威勢が良かった…



何年かして 大型台風が居座って

降り始めからの降水量1.000mm突破

河川公園は沈没 河川事務所も水没

あちこちで 溜め池決壊

田圃冠水…

都会の人にはわからないんだけど

田圃の冠水って 田圃自体が水没すること

緑の稲が風にたなびいていた景色が

水の下に沈むこと

水面下に 稲が まるで水草のように見えること

何日かして水が引いて 稲が地上に現れるけど

倒れた稲は 戻らないで 夏の日差しで腐ってゆく

そうなる前に 倒れた稲は刈り取られ

田圃一枚 丸裸になる…

それが そこかしこに拡がって

景色は緑地に茶が多いパッチワークになる



漁師は 一漁々々 短期の博打

百姓は 一年々々 地味だが長い博打


自然相手に 打つ博打…



そう思った

ワタシは消費者なので

高い野菜を 躊躇なく食べられないけど

ただひたすら 第一次産業従事者に感謝

お金を払ったから言わなくていい言葉じゃないんだ

「いただきます」 は…







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引きは強いが…

2013年01月21日 | 日記
なにしろ ワタシの引きは強い

なんでワタシが? などと言うことも少なくなり

ワタシだからね… と諦念が先んじるほど




ただし!

大当たりはしない!




たとえば…

知人の知人 (だから他人なんだけど) なんか

40を越えてんのに スノーボードでコケて

両肩骨折…

まず左から手術で10日間の入院…

月末には 右側で さらに入院…



ワタシ 3日で帰されたもんね



クルマで追突されても 怪我はなく 修理で済んじゃう

だけど お願いする工場は 朝霧のさらに向こう…

すぐに 自分じゃ行けないので

行きも帰りも 友人の手を煩わさねばならん…





なんと久々に駐車違反! 

でも監視員にシールを貼られるパターンで

出頭しなくてゴマカシがきいて

点数の心配なし

反則金だか罰金だかで済んじゃう

でも 万札が飛ぶ…




今朝も あと10cmで

危なく犯罪者になるところだった…



自分が乗りたいバスが来るのが気になって

コッチを見ないで車道へ飛び出したOLさん

急ブレーキ踏んだって なんだって

コチラに気付いてないから そのままトコトコ出て来ちゃう

アンチロックが作動して ガラガラガラガラって動作音がして

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

って 止まったのが10cm手前…

朝は 制限の30km/hで ホントに走るワタシ

後から煽られても 追い越していっても

どーせ 信号で一緒になるんだし

急ぐ必要もないんだし 

無法者チャリンコに接触したくないし

だから制限30km/hチョイで ノンビリと…





でも 今日は危なかった・・・・・

制限でヨカッタ・・・・・

40km/h出てたら 10cm足らずに跳ねてた・・・・・

あぁ ホントに跳ねずに済んで ヨカッタ…

OLさん 無傷…







準備運動ナシにブレーキを思いっきり踏んだので

ワタシはふくらはぎの肉離れ びしっ!

マジッっす…






大当たりしない けど

引きは強いんだよ


宝くじ みたい…?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引きの強さの証明書…

2013年01月20日 | 日記
自営業のワタシは

基礎年金は 「国民年金」

実は 修行中は 「有限会社」 勤務だったけど

厚生年金には加入させてもらえず(当時はそんなもんだった)

その頃から国民年金で来た



第一次安倍内閣の 「最後のひとりまで」と誓った

消えた年金問題で揉めた際に

ワタシが 修業時代前に数年間加入していたはずの

「共済年金」 が記録から欠落していることが判明

受給年齢まで あと何十年もあるのに

こんなワタシの年金も いい加減になっているとは…

と 呆れたけど

呆れてばかりじゃ 本当に消えちゃうので

確認/訂正してもらうために

当時の 社会保険庁へ電話をしたことがある

しかし…

その対応たるや とにかく酷かった…

なにしろ 上から目線! 

そして 押し問答!

まるで ワタシが悪者のよう…

最後には

「あなた 採用試験 受けてたんですか?」

とまで言われる始末!

「兄ちゃん イイ体してんなー

    どーだ? ウチに来ないか?

       旨い飯 喰えて 車の免許 とれて

          女の子にもてて

            明日から給料もらえんだぞー
 
               親孝行できるぞーーー!」 

って勧誘されて (昔は中学の校門で下校時を狙って勧誘された)

中卒でなるヤツらだって採用試験 受けんだぞ!



その社会保険庁 改め 日本年金機構から

また 腹立たしい書類が届いた…



簡単に言うと

国民年金に加入してない「アナタ!」

遡って10年前からの金を 今 払ったら

加入してたことにしてあげますよ~

ということらしい…

オレンジの▲マークは



「加入していたけど未納」

ではなく

「加入してないと思われる」期間だそうだ…

じゃあ



コレは なんなんだ?

当然 納付証明も保管してある…

数ヶ月前には

「年金番号が2つありました」という意味不明の通知さえも受け取った…

転職を繰り返し厚生年金記録が複雑になってしまったリーマン様ならいざしらず

一貫して変わらずに

そして25年以上 払い続けて来たのに

なんじゃこれ?

ワタシの年金も消えちゃってるの??

なーんと 引きの強い事よ…

ワタシの悪運!

























んな時は やっぱ コレか…

幾つになっても 何も変わらん ワタシ…





















 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする