「純粋」 とは 正面切って言えないようなきっかけで
獣医学科へ進学・・・
それも 獣医大学が4校集中している東京から
わざわざ とんでもない田舎の山口まで来た・・・
(6年間 暮らして思ったですよ
地方出身者が 漫然と でも 真面目に
東京行けばなんとかなるんじゃないか
って 思っても なんにも不思議ないです)
もちろん 家に犬がいたとか ジュウシマツがいたとか
ハムスターを飼ってた とか
後からくっつければ いくらでも理由が ないわけじゃないわけで…
ま 大学生をフツーにやって
運転免許も取ったわけです
そしたら
いまは システムが違うようですが
当時 4段階あったステップを ひとつひとつ上がってゆくわけです
教習所内のコースを ウインカー出す余裕もなく走っていたモノが
ステップアップして 路上に出る
そんな時に 担当教官とは別の教官が同乗して
コイツは路上へ出ても大丈夫か? を ダブルチェックするわけです
見極め って 言ってましたけどね
その見極めの時 一度も同乗したことのない教官が言ったのが…
「やっぱ 東京もんは 運転が上手いなぁ~」 っと・・・
ソレって 関係ないっしょ??
ってな具合に さんざん「東京もん」と言われ続けましたね・・・
東京もんは 「●●じゃん」 たら言いよろぅがぁ~
ソレは 横浜です 東京もんは 使いません とか
東京もんは 「▲▲っさ」 たら言葉が冷たく聞こえるんよ とか
も~ 最初の頃は 散々…
逆に 「~~しちゃって」 は 山口では敬語になり
「先生 ("先"の方が音程が高く言う。ちょうど呼び鈴がピンポンと鳴る感じ) が
言うちゃってじゃけぇ」 が 「先生が仰っていた」 になる
ちゃって のアクセントは 「ちゃ」・・・
そもそも 東京 は アクセントは変わらないけど
「山口」 のアクセントは 「ま」が一番強く発音するけど
当地では 最初の 「や」が一番で 続く 「ま」 が 「や」よりやや下がる
「やし」とは インチキのことで
ズルをすると蔑視の意味がこもって 「やし じゃぁやぁ~!」
1年生の時は 子供と遊ぶサークルにいたので
できるだけ 発音は似せようとしてましたね
だって 子供相手では単純に 「通じない」んですもん
「おまえ ズルすんなよ!」 って 相手はキョトンでしたから
子ヤギ 可愛いっしょ~?
名前もついてんですよ・・・
スケコ と チカコ
先代の教授のお名前が スケチカ だったことに由来・・・
コレ 大学構内です・・・
大学3年 北海道で牧場自習のあと
北海道旅行中・・・
本当に ナニもナイ 襟裳岬
いつかも 言ったかな
日本最北端の店(土産屋)が 3件ある 宗谷岬より
ワタシは 襟裳岬が好きです
もの凄く強く冷たい 風が吹いてました
5年のとき (修士課程1年目)
一つ上の先輩の修士論文の手伝いの最中・・・
6年 みっちり 大学生 しました
三連休最終日
楽しいことがたくさんありますように
白馬村をはじめ 被災者の方々が ご無事でありますように