夏から秋・・・庭へ訪れた蝶々!!!可愛いでチョウ(蝶)!!
季節に咲く花を見たり、写真を撮ったりしていると,蝶も花々の周りを飛んだり花に止まったり
目を引きつけられます。かわいい姿を見てチョーだい。
撮 影:勝浦市、自宅の庭にて
時 期:2017年7月〜10月上旬
キタキチョウ(キチョウ)
近くの畑や散歩道でいつも見られる黄色のチョウ。いつもせわしなく飛び、いろいろな花に飛び移ります。
デュランタに止まったところをとりました。

モンシロチョウ
野原や畑で普通に見られ、フワフワと気持ちよさそうに飛ぶ白いチョウ。
追いかけて行くと、庭近くのコセンダングサに止まりました。

ランタナに止まっているモンシロチョウです。

ヒメウラナミジャノメチョウ
目玉模様のある薄茶色のチョウ。ハネ裏面の目玉模様は、左右各5個ずつ付いています。

ススキの葉で一休みしてました。

ベニシジミチョウ
原っぱや畑の周辺など、開けた明るい環境が好きの様です。海辺のハマゴウの花でお食事中でした。!?

ヤマトシジミチョウ
人家周辺で最もよく見られるチョウ。灰色地に黒い斑紋が散りばめられています。

子供の蝶はいつ頃、見られるのでしょう!!。

ウラナミシジミチョウ
ハネの裏側に、茶色と白色の細かい波模様のあるシジミチョウです・・・が
越冬できず、冬が来ると死に絶える様です。

イチモンジセセリチョウ
茶色くて、ハネに白い斑点がつながった一文字模様のあるセセリチョウです。
ガの仲間と間違われている様です。
お食事中でしょうか!!?。イチモンジの2ーショット

それぞれに、綺麗ですネ!!
季節に咲く花を見たり、写真を撮ったりしていると,蝶も花々の周りを飛んだり花に止まったり
目を引きつけられます。かわいい姿を見てチョーだい。
撮 影:勝浦市、自宅の庭にて
時 期:2017年7月〜10月上旬
キタキチョウ(キチョウ)
近くの畑や散歩道でいつも見られる黄色のチョウ。いつもせわしなく飛び、いろいろな花に飛び移ります。
デュランタに止まったところをとりました。

モンシロチョウ
野原や畑で普通に見られ、フワフワと気持ちよさそうに飛ぶ白いチョウ。
追いかけて行くと、庭近くのコセンダングサに止まりました。

ランタナに止まっているモンシロチョウです。

ヒメウラナミジャノメチョウ
目玉模様のある薄茶色のチョウ。ハネ裏面の目玉模様は、左右各5個ずつ付いています。

ススキの葉で一休みしてました。

ベニシジミチョウ
原っぱや畑の周辺など、開けた明るい環境が好きの様です。海辺のハマゴウの花でお食事中でした。!?

ヤマトシジミチョウ
人家周辺で最もよく見られるチョウ。灰色地に黒い斑紋が散りばめられています。

子供の蝶はいつ頃、見られるのでしょう!!。

ウラナミシジミチョウ
ハネの裏側に、茶色と白色の細かい波模様のあるシジミチョウです・・・が
越冬できず、冬が来ると死に絶える様です。

イチモンジセセリチョウ
茶色くて、ハネに白い斑点がつながった一文字模様のあるセセリチョウです。
ガの仲間と間違われている様です。

お食事中でしょうか!!?。イチモンジの2ーショット

それぞれに、綺麗ですネ!!