10月は1日が中秋の名月、そして31日は2度目の満月『ブルームーン』でした。
月に2度満月があったときの2度目をブルームーンと呼んでいるそうです。
また、ハロウィン(10月31日)の日に満月となるのは、日本では1974年以来で
46年ぶり、次にハロウィンと満月が同日となるのは、38年後の2058年だそうです
撮 影:南房総勝浦市、勝浦湾内にて
撮影日:2020年10月31日
港に停泊している漁船を照らすかのように昇り始めました・・松部漁港にて(17時09分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/c00dd13126859e992b3b42914f594d15.jpg)
釣り人の釣り糸に付けた赤い浮の間を月明かりが・・松部漁港堤防沿いにて(17時11分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/42eed43dc232c332c27985b3dd40cfee.jpg)
海蝕と風化でできた岩穴(通称めがね岩)を照らす満月・・尾名浦海岸にて(17時17分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/14e30351fa810587149ef93f4b388d86.jpg)
海辺を歩くと丁度岩穴の中に満月が見えました。!!・・尾名浦海岸にて(17時18分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/0269430a7c427cf693c9bb0210c0801e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/095ae15900a2d1a33b11e97d2a1b35a8.jpg)
岩穴(めがね岩)の中には満月に照らされた海面も!!・・(17時21分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/1022debbfdfed5da92abfc9f9d33e58f.jpg)
波静かな湾内が月の光と街明かりでキレイ・・砂子ノ浦海岸にて(17時25分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/37b642ff4bd33eed48765ab7556a6572.jpg)
17時半を過ぎて空が暗くなると、月の光が眩しく感じます・・松部海岸にて(17時35分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/5daac523c598ff97b440ede05d09b558.jpg)
風もなく波静かな夕暮れ時でした。
月に2度満月があったときの2度目をブルームーンと呼んでいるそうです。
また、ハロウィン(10月31日)の日に満月となるのは、日本では1974年以来で
46年ぶり、次にハロウィンと満月が同日となるのは、38年後の2058年だそうです
撮 影:南房総勝浦市、勝浦湾内にて
撮影日:2020年10月31日
港に停泊している漁船を照らすかのように昇り始めました・・松部漁港にて(17時09分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/c00dd13126859e992b3b42914f594d15.jpg)
釣り人の釣り糸に付けた赤い浮の間を月明かりが・・松部漁港堤防沿いにて(17時11分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/42eed43dc232c332c27985b3dd40cfee.jpg)
海蝕と風化でできた岩穴(通称めがね岩)を照らす満月・・尾名浦海岸にて(17時17分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/14e30351fa810587149ef93f4b388d86.jpg)
海辺を歩くと丁度岩穴の中に満月が見えました。!!・・尾名浦海岸にて(17時18分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/0269430a7c427cf693c9bb0210c0801e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/095ae15900a2d1a33b11e97d2a1b35a8.jpg)
岩穴(めがね岩)の中には満月に照らされた海面も!!・・(17時21分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/1022debbfdfed5da92abfc9f9d33e58f.jpg)
波静かな湾内が月の光と街明かりでキレイ・・砂子ノ浦海岸にて(17時25分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/37b642ff4bd33eed48765ab7556a6572.jpg)
17時半を過ぎて空が暗くなると、月の光が眩しく感じます・・松部海岸にて(17時35分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/5daac523c598ff97b440ede05d09b558.jpg)
風もなく波静かな夕暮れ時でした。
kocchi さん、こんばんは。
漁港や海岸線から 見える月、
ちょっと ロマンチックになります。
『ブルームーン』の夜景は格別ですね。
どの画像も、美しくて感動しました。
メガネ岩の中の満月も、照らされたその中も最高です。
満月の前後、海に月光が道筋のように映るのを、ムーンロードというそうです。
ムーンロードがいっぱいですね。
この道の先には幸せが待っているのでしょうか。
コメントいただきありがとうございます。
四季を問わず、毎月一度から二度は満月の夜がきますが
秋は陽の沈む時間も早くなってきますので、夕陽や夕焼けが
目に付くようになり、暗くなってくると気にかかってきますね!!
コメントいただきありがとうございます。
我が家から海岸までは150メートル程の距離ですので
自転車ですと1分もかかりません。
この写真を撮った海辺周辺も自転車で5分以内で移動できます。
海や空は季節をダイナミックに表現し、伝えてくれますので
とても素晴らしいです。
「ブルームーンは一年で一番小さい満月」だという事は
10月31日のさざんかさんのブログで知りました。
そして、ブルームーンについてネットで検索してみたんですよ!!
海に輝く光の道はムーンロードですが!!。
ムーンロードの方が景色には合う言葉ですね!!