これからも のんびりまいぺーす

食べたもの、作ったもの、旅先の事を書いています。

看護医学電子辞書 は、必要ですか?

2019年03月16日 | お勧めグッズ
まだ学校行ってないけど。

電子辞書って必要なんですかね?

スマホは全員持っていて、検索なんかで出るけれど。実習とか授業中は禁止だと思うのですが電子辞書は実習中持ち歩くのですか?自宅で使うのですか?
4年以上前なら必要かもと思いましたが、今も皆さんあると便利ですか?
購入するなら最新バージョン???
古さはどの辺まで許容範囲?

入学したらクラスメイトに聞いてみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WiMAX 2+のモバイルルーターを購入しました。 W05

2019年03月16日 | お勧めグッズ
今月は、自分のガラケーをドコモに統一させて、息子もマイネオからドコモに新規で入れました。
私はマイネオのDプランのデータSIMを使っていて、息子はマイネオのAプランデータSIMを使っていました。

マイネオって、とっても融通がきくので便利なんです。
使った人にしかわからないけど。ほんと使いやすい。無駄も無い。縛りもないんです。
父がマイネオなので余ったらデータは分け合えます。直接渡すこともできます。月末にピンチなればサイトから1G貰える。凄い。

で、自分のDプランは解約したので、息子のAプランは残そうと思って、検索です。
ドコモはシェアパックですが、5Gを超えると高い。10Gまで使えば良いのだけど、自宅に光があるので10Gを2人で使う事なんて無いんですよね。
でも5Gは超えるかもしれないし。。。やだな~。残ったからって繰り越しも出来ないし。
と、

これはモバイルルーターでマイネオのデータプランを使えば良いかと思い早速ルーターを探しました。
WiMAXのルーターは、マイネオのAプランで使えることがわかり、新古品を購入しました。

「W05」はファーウェイのルーターです。マイネオのAプランにも種類があって、VoLTE対応のSIMでないと動かないらしい。息子のSIMはVoLTE対応でした。


モバイルルーターはガラケーくらいのサイズで、専用ケースも売っているけれど、100均のクッションケースで運用です。

アイパッドが欲しいのですが、WIHIタイプは購入できそうな価格だけど、セルラータイプは
割高で買いたくない。でもiPhoneのテザリングは電池の持ちが悪くなりそう。ドコモのデータ高い。→モバイルルーター使おう。となりました。


最初の設定が面倒でスマホとつないでログインしてからSIMの種類を選択しないといけない。
海外のSIMも使えるみたいだけどSIM入れたらまた設定しないといけないので、めんどくさいな~。と思います。
でもSIMフリーなのは便利かな。まだ海外行く予定ないけど。今のiPhoneのSIMロック解除は6月中旬なのでそれまでに行くことになればこのルーターを使おうかな。

今現在W06が最新です。なのでW05はフリマサイトでお安く出品されています。

更に1つ前の型番のw04は安いですが、SIMのサイズなど違うことがあります。速度も遅くなりますので調べてから購入してみてください。

海外現地SIMでも使えるかなと思ったら、、、

UQ版は、ローミング出来ないらしい。
これ、UQ版でした。
同じ製品でもauの販売するルーターは、ローミングがある。
なんやねーん。です。ショック。
役立たずだわ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする