甲府市観光課スタッフBLOG

甲府市観光課スタッフが市内の観光スポットやイベント情報など、甲府の魅力を発信します!

街の活性化

2013-02-04 14:48:01 | イベント情報
自分の住んでいる街を、活性化し盛り上げたいという思いから、いち住人が勝手に始めてしまった朝市



今回は、甲府市の情報ではなく、甲州市勝沼の取り組みをご紹介したいと思います。

思ってはいても、実際行動に移すのは勇気がいる事だと思いますが、地元の魅力を何とかたくさんの人に伝えたいと始めた朝市。
始めは出展希望者もなく自分達で品物を集めたり、野菜の無い時期は、道の駅から大量購入して販売をした事もあったようです。
でも赤字状態だったとか

でも、色々試行錯誤を繰り返していくうちに、理解を得られて、お客さんも急増したそうです
お客さんの立場にたった、おもてなしの心が通じたのでしょうか
今では、県外からお客さんがお越しになるほど、大盛況の朝イチに
道路は渋滞して、駐車場は満杯でした









出展は、野菜・果物・衣類・木工品など種類はさまざまで目移りするほど









朝市に来たお客さんに、ただ買い物をしてもらうだけだなく、勝沼(甲州市)の魅力・風土の良さをPRしようと、ワイナリーを巡る「フットパス」も同時に開催されており、多くの方が参加していました



そして、現在行われている「富士の国やまなし国文祭」のマスコットキャラクター「カルチャくん」も、国文祭のPRに駆けつけていましたぁ



自分の育った地元を好きになる事
これが、地元を元気にさせるために最も大切な事かもしれません

甲府市でも、勝沼朝市に負けないくらいの賑やかさで盛り上がる市場が「第二土曜市」です
こちらも中心市街地から離れて行った人々に、商店街のあるべき魅力を再確認してもらいたいという思いから、商店街の方々が中心となって盛り上げているイベントです



オリオン通りから、銀座通り商店街までさまざまなジャンルのお店が出店し、お客さんを迎えています

ほかにも、甲府駅北口「よっちゃばれ広場」で定期的に開催されている音楽コンサートや、朝日通り商店街で行われている季節の催し(お祭り・フリーマーケット)など、甲府市でも地元の人達が地域活性化のため、一生懸命取り組みを行っています

大好きな地元の魅力を多くの人に知ってもらって、多くの人に遊びに来てもらう取り組みって素敵ですね

観光課スタッフも、甲府の魅力をこれまで以上にPRしていきます