朝から、軽いショックを受けました(笑)
それは、リクエスト曲『雨の中の二人』の歌いだし部分を聞いたとき。
母から子守唄代わりに聴かされ、そのため
私自身も、雨が降っている時のお出かけ時には
ついつい口ずさんでしまう、あの名曲。
「雨が~、真珠の小粒なら~♪」
番組中、ヘッドホンから聞こえてくる歌にあわせて、
気持ちよく(笑)口ずさんていた歌詞が、微妙に橋幸夫さんと違ってる。
正しい歌詞は、「小粒の真珠なら~♪」でした。
番組終了後すぐ、母に電話したら、
「エッ!嘘でしょ?」
「もしかして、『恋は~、ピンクのバラの花~♪』も、間違ってたりする?」不安げな母。
「そっちは、大丈夫」と私。
この47年間母が、そして真似して私も、雨が降るたびに口ずさんできた歌。
私達に間違いを指摘してくれた人は、一人もいなかったのでした。。。(笑)
次の取材まで時間があったので、オリエント館横にある小塔院さんへ。
久しぶりだったので、おじさんが大歓迎してくださいました。
今、小塔院さんは、紅白の芙蓉が見事です。
今年は、本当に綺麗ですよ。
大輪のお花の中には、花粉だらけになった可愛いミツバチの姿が♪
すぐ目の前では、人馴れしたコゲラが
愛敬あふれる声でさえずりながら、忙しげに桜の皮を突いています。
メジロも、沢山遊びに来ていました。
帰りには、お土産にカラタチの実を頂きました。
いい匂いがするので、下駄箱の上に飾っています。
私にとって、小塔院さんは心のオアシス。
皆さんも、ぜひ癒されにきてください。
ただし、自宅もある私有地(庭)ですから、マナーは守ってくださいね。
それは、リクエスト曲『雨の中の二人』の歌いだし部分を聞いたとき。
母から子守唄代わりに聴かされ、そのため
私自身も、雨が降っている時のお出かけ時には
ついつい口ずさんでしまう、あの名曲。
「雨が~、真珠の小粒なら~♪」
番組中、ヘッドホンから聞こえてくる歌にあわせて、
気持ちよく(笑)口ずさんていた歌詞が、微妙に橋幸夫さんと違ってる。
正しい歌詞は、「小粒の真珠なら~♪」でした。
番組終了後すぐ、母に電話したら、
「エッ!嘘でしょ?」
「もしかして、『恋は~、ピンクのバラの花~♪』も、間違ってたりする?」不安げな母。
「そっちは、大丈夫」と私。
この47年間母が、そして真似して私も、雨が降るたびに口ずさんできた歌。
私達に間違いを指摘してくれた人は、一人もいなかったのでした。。。(笑)
次の取材まで時間があったので、オリエント館横にある小塔院さんへ。
久しぶりだったので、おじさんが大歓迎してくださいました。
今、小塔院さんは、紅白の芙蓉が見事です。
今年は、本当に綺麗ですよ。
大輪のお花の中には、花粉だらけになった可愛いミツバチの姿が♪
すぐ目の前では、人馴れしたコゲラが
愛敬あふれる声でさえずりながら、忙しげに桜の皮を突いています。
メジロも、沢山遊びに来ていました。
帰りには、お土産にカラタチの実を頂きました。
いい匂いがするので、下駄箱の上に飾っています。
私にとって、小塔院さんは心のオアシス。
皆さんも、ぜひ癒されにきてください。
ただし、自宅もある私有地(庭)ですから、マナーは守ってくださいね。