藤田けい☆幸せブログ

読んだ人が、ホッとした気持ち、
明るい気分になってもらえたら嬉しいです。

菅原天満宮の梅

2021年01月17日 | 日記
今日は、防災とボランティアの日。

先程、小雨ぱらつく中、
帰宅していたら
5時きっかりに防災無線が。

月日が流れるのは、あっという間。
あの日から、
もう26年もたったのですね。

昼間は、リスナーさんから
梅が咲き始めているという情報を頂き
菅原東1丁目にある日本最古の天満宮
菅原天満宮さんへ
出かけていました。

初詣の分散参拝のため
境内は、程よく混んでいましたよ。

心配だった
毎年2月上旬から1カ月間
開催される、恒例の盆梅展ですが。。。

さっそく社務所で尋ねると
規模の縮小や、料金設定など
例年とは変更があるものの
今のところ
開催予定だそうで、ホッとしました。

詳しくは、明日の番組の
『なら・町歩き』のコーナーで
お話しますね。


本殿脇で、春めいた陽射しを浴び
ほころび始める紅梅の蕾。

一日も早いコロナの終息と
今のこの平和が、これからも
末永く続いてほしいと
いつになく熱心に、祈ってきました。