「長く続いてきた梅雨がそろそろ終わりを告げ、もうすぐ夏本番です。」
「いきもの暦」にはそう記されている。
もう十分夏本番の大暑らしい炎暑を味わっている。よく身体が持つものだと人それぞれだが「人間」の強さも少し感じている。
昨日は、母の一周忌を炎天下の元でささやかに終わる事が出来た。
三男が急な仕事の都合で来られなくなり残念だった。
次回来るまで電子レンジが待てない私は、安物だが買ってしまった。
今朝メールを入れたら、新品を用意してくれていた。
早まったわが身を責めさいなんだ。本当にごめんなさい。
この所、思考力が欠如している。気をつけないと大きなミスを起こしそうだ・・・。
風蝶のおはなし
「二つ折りのラブレターが花の所番地を探している」
著書「博物誌」の中で素敵に表現したのは、フランスの小説家「ルナール」で100年以上前だそうです。
今の時期よく見かける小さな、小さな情景ですね。
「いきもの暦」にはそう記されている。
もう十分夏本番の大暑らしい炎暑を味わっている。よく身体が持つものだと人それぞれだが「人間」の強さも少し感じている。
昨日は、母の一周忌を炎天下の元でささやかに終わる事が出来た。
三男が急な仕事の都合で来られなくなり残念だった。
次回来るまで電子レンジが待てない私は、安物だが買ってしまった。
今朝メールを入れたら、新品を用意してくれていた。
早まったわが身を責めさいなんだ。本当にごめんなさい。
この所、思考力が欠如している。気をつけないと大きなミスを起こしそうだ・・・。
風蝶のおはなし
「二つ折りのラブレターが花の所番地を探している」
著書「博物誌」の中で素敵に表現したのは、フランスの小説家「ルナール」で100年以上前だそうです。
今の時期よく見かける小さな、小さな情景ですね。