恵方とは歳徳神「としとくじん」という神様のいる方角の事。年神、正月様とも呼ばれその年の福徳を司る神です。そして、この歳徳神がいる方角は全てにおいて大吉となり、とても縁起のいい方角となります。2021年の節分は124年ぶりに2月2日になります。
わが家では今までに恵方巻という太巻きの、海苔巻きを作る事も、買うことも有りませんでした。今年はコロナの事も有り神頼みをお願いすることに。
家の冷蔵庫にある材料で作ってみました。ちと恥ずかしい出来映えです。節分の豆もそっと撒きました。コロナが少しでも早く消えてくれることを心から願って恵方巻を頂きました。
立派な恵方巻ができましたね
家は手巻きにして南南東に向いて頂きました
ほんとに早くコロナが消えて欲しいですよね
ワクチンも間もなく接種出来る様です
心待ちにして自粛しています
菜の花さんご自愛下いね。
わが家の恵方巻、恥しいです。
心がこもっていれば私の望みも届くかもしれませんね。
コロナが消えてくれるのが大きな望みです。
埼玉もじわじわと感染者が増えています、怖いです。
いつかは終わるのでしょうから頑張りましょう。お返事遅れました、風邪などひかれませんようにご自愛ください。
恵方巻は、夕飯さぼりめし、としてここ数年重宝してきました。こんなに心のこもった太巻きは作ったことがありません。反省です。
二人で太巻き一本を半分こでいいもので、ちょっと上等なものにしました。主人がウナギが好きなので、ウナギの入った太巻きでしたが、一回夕飯づくりをさぼれたな ということで、なんということもありませんでした。今年は高級品から売れたんですって。
コロナが終わって、普通にマスクを着けずに外出できる日は来るのでしょうか?
明けない夜はない というから、いづれは でも一日も早くその日が来てほしいですね
その日まで、お互いに頑張りましょう
お返事遅くなりました。今日はリハビリでした。
2時間運動すると、結構きついです。
残りの1時間は脳トレです、私は数字を選んでいます。
たまには手抜きの出来る日があってもいいですよね次はひな祭り(笑)
外出できない人たちのささやかなお食事ですね。
私、次男が買うのでマスク大臣です、
その日が来たら有りったけ身につけて、なーんてね。来月は誕生日が来ます。