昨日、古い友人が「グレープフルーツをもいできた」と言って顔を見せてくれた。
「白菜を漬けるとおいしいよ」とも言うので夜になって漬けてみた。
成程美味しいわ。でも甘味が少し欲しいなと思い、カンタン酢を少し加えてみた、
酢の好きな私にはいい味に仕上がった。息子は漬物を食べないので私一人のご飯の
お供となった。
この頃、寝つきが悪くてトイレばかり通う。寒い中起きるのは結構嫌なものです。
相変わらず、深夜便を聴いている。夜中の3時に昭和41年の流行歌を聴いた。
41年と言えば、長男が1歳になっていた。初めての子育てに、てんやわんやだつた。
それでも当時の歌は全部覚えていた。最後に聴いた、舟木一夫の絶唱、美空ひばり
の悲しい酒は大好きな唄だった。テレビでは「おはなはん」「ウルトラマン」
が放送されていた。懐かしい、そして良くぞ生きて来たものだ。
白菜は軽く塩もみしたりするのでしょうか?
カットしたグレープフルーツと合わせておくだけ?
菜の花さんのひと工夫がカンタン酢にあるのですね。
おいしそうです!
深夜便は聞いたことがなありませんが、
懐かしい思い出があふれ、一層眠れなくなりそう?
私も夜中に目が覚めることが多く、再び寝入るまでは時間がかかります。
どうしてもだめな時は本を読みだします。
塩を使ったほうが漬物らしくなりますが、今回は白菜に半端なキュウリなどもいれて自己流です。
野菜にグレープフルーツを混ぜて卓上漬物器に入れただけ。夜漬けて朝食べたら味が薄めだつたのでカンタン酢を振りかけました。
私塩分を控えていますので使いませんが水分が抜けすぎない程度に混ぜても美味しいかもね。サラダ感覚でもいいですよね。サツマイモを煮たときにも入れてみました。酸味が出て美味しいです。
作ってみますね。
息子さん漬物を食べないんですね。うちの連中は漬物があって当然という田舎者です。
最近、夜の味と朝の味、の感じ方がかなり違っていて、夕食の味付けは、こくなっているんですね。朝それを食べてみて、びっくりします。主人が濃い口で何も言わないんですが、ふと自分で気が付きました。気を付けなければ・・・味が薄いぐらいでちょうどいいんですから。
苦味は少し有りますね。気にならない程度ですけど。
次男は一人暮らしが長かつたので漬物はパスみたいです。美味しいのにね。
私、痛み止めを飲んでいるので腎臓を悪くするらしいのです。それとトイレが(夜のみ)近いので。
塩分、糖分は気をつけた方がいいみたいです。急には治せないので。