神戸市交通局では、市営交通100周年と市営地下鉄40周年を記念して、2017年(平成29年)3月から市電デザイン列車が運転されています。
先日、用事で地下鉄を利用した時、久しぶりに見ることができました。
(2018.8.19 撮影)

谷上駅に停車中の西神中央行電車です。
市電デザイン列車は、地下鉄西神・山手線の3000形1編成(6両)で、西神中央側の3126~谷上側3626が、市電のイメージカラーとなっています。
写真の列車は、西神中央側の先頭車で大正時代の車両を、残りの5両は700形車両をイメージしたデザインになっているそうです。
ワインカラーは、今の阪急電車のようです。
昨年はヘッドマークが掲出されていましたが、これにはありません。

車体側面のステッカーです。

違う車両のステッカーです。

上記と同じくステッカーです。

車内の乗降扉のステッカーです。
説明も書かれています。

車両の接続部です。
扉がありません。
懐かしい気がしますね。

後部、谷上側になります。
市電カラーの塗装ということですが、今の地下鉄よりちょっとグレーがかってるように思います。

もうすぐ出発します。
先頭部の車両の扉が閉まりました。

ホームを出ると、すぐ北神トンネルです。
西神中央に向かって出ていきました。
======================================================================
下記の写真2枚は2017年4月~11月に撮ったものです。

西神中央駅に停車中の、市営地下鉄(左)と北神急行(右)。
地下鉄には100周年のヘッドマークが掲出されています。
車両は通常の車両です。

地下鉄名谷駅前です。
バスターミナルがあり、市バス、山陽バス等が待機しています。
大きな横断幕の前をちょうど市バスが移動していたので、撮りました。
こちらは以前撮ったものです。

神戸市兵庫区御崎公園(みさきこうえん)に保存されている市電1103号です。
この車両は、1971年(昭和46年)市電の廃止後、2002年(平成14年)まで広島市内で活躍していました。
里帰りできてよかったです。
先日、用事で地下鉄を利用した時、久しぶりに見ることができました。
(2018.8.19 撮影)

谷上駅に停車中の西神中央行電車です。
市電デザイン列車は、地下鉄西神・山手線の3000形1編成(6両)で、西神中央側の3126~谷上側3626が、市電のイメージカラーとなっています。
写真の列車は、西神中央側の先頭車で大正時代の車両を、残りの5両は700形車両をイメージしたデザインになっているそうです。
ワインカラーは、今の阪急電車のようです。
昨年はヘッドマークが掲出されていましたが、これにはありません。

車体側面のステッカーです。

違う車両のステッカーです。

上記と同じくステッカーです。

車内の乗降扉のステッカーです。
説明も書かれています。

車両の接続部です。
扉がありません。
懐かしい気がしますね。

後部、谷上側になります。
市電カラーの塗装ということですが、今の地下鉄よりちょっとグレーがかってるように思います。

もうすぐ出発します。
先頭部の車両の扉が閉まりました。

ホームを出ると、すぐ北神トンネルです。
西神中央に向かって出ていきました。
======================================================================
下記の写真2枚は2017年4月~11月に撮ったものです。

西神中央駅に停車中の、市営地下鉄(左)と北神急行(右)。
地下鉄には100周年のヘッドマークが掲出されています。
車両は通常の車両です。

地下鉄名谷駅前です。
バスターミナルがあり、市バス、山陽バス等が待機しています。
大きな横断幕の前をちょうど市バスが移動していたので、撮りました。
こちらは以前撮ったものです。

神戸市兵庫区御崎公園(みさきこうえん)に保存されている市電1103号です。
この車両は、1971年(昭和46年)市電の廃止後、2002年(平成14年)まで広島市内で活躍していました。
里帰りできてよかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます