続々強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

ブログ記念日

2025-02-09 23:01:52 | 哀しい想い出

ブログを始めて18年になりました。

最初は 強子の部屋、パソコンの都合で、続強子の部屋、

なんと続々強子の部屋になってしまいました。

パソコン教室で学び始めて楽しい友人も出来て、先生の勧めで

ホームページを作ることになりました。

最初5人で始まりましたが、難しくてyさんと二人になってしまいました。

ブログの方が良いかも知れないとの勧めで二人でブログを教えていただきました。

二人で、バラ園に行ったり、佐倉城址公園に行ったり、沢山写真を撮りました。

yさんはお舅さんお姑さんを介護しながら、パソコン教室に来ていました。

そのうち夫が病になって忙しくなり、yさんとはご一緒出来なくなりました。

夫が他界して、yさんのお舅さん姑さんも亡くなりました。

立派にお二人を見送って素晴しい方でした。

そのうち落ち着いたら会う約束をしていたのに急に亡くなられてしまいました。

ブログ、楽しみにしてるからね。と言っていた言葉が忘れられません。

これからもyさんが見てくれているかもしれないので、続けようと思います。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日とろろ

2025-01-05 18:42:03 | 哀しい想い出

仙台の夫の実家の風習の、三日とろろ をいただきました。

賑やかに舅姑、義兄、夫で作りました。

大きなすり鉢、で沢山作り、沢山食べました。

息子達が小さい頃から食べさせました。美味しかったです。

塩引き鮭、海苔、葱、それを私も作りました。

夫が他界してからは、私一人で、冷凍の三日とろろ、村上の塩引きで

作っていただきます。作るときの、賑わいそれが楽しかった

全員が揃っていた頃を思い出します。

もうみんなあの世の人になってしまいました。

 

三日とろろ美味しゅうございました。と言う言葉を残して

東京五輪メダリスト円谷幸吉さんが自死なさいました。

大家族の円谷幸吉さんのお宅も三日とろろを作ってさぞ賑やかに

過されたでしょう。

それを思うと、三日とろろをいただくとき、円谷さんのお顔を

思い出して辛くなります。

 

シジュウカラが来ました。

仲良くリンゴを食べています、

キジバトも来ました。

メジロは檀の枝で様子を見ています。ヒヨドリが来ていない静かなひとときです。

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする