石窯完成からずいぶん時間が経ってしまいましたが、元気で石窯パンを焼く準備を進めています。
とりあえず昨年末から半年分の薪の調達をしていました。
製材所さんから買うのですが、4m 原木を製材するときに出る端材を分けてもらいます。
トラックで運んでもらったり、軽トラで何往復もして取りに行ったり。
友人に格安で分けてもらったり。
それを90センチに切ります。
チェンソーが使えたらいいんですが、まだ持っていないので丸ノコで地道に切りました。
(でもこれは危ないので他に方法を検討中。)
半年分確保出来たのでようやく試し焼きです。
先週から週に3回ほど焼いています。
石窯の水分が抜けていないのと私が慣れないのとで、なかなか温度が上がりませんでした。
今日、ようやく満足のいくパンが焼けました。
それでも何度も焼くには温度が下がっていってしまうのが課題でしたが、
今日、すごく良い事を思いつきました。
人間、『窮すれば通ず』。
試してみるのが楽しみです。
何もかも手作りでしているので、あっという間に時間が過ぎていってしまいます。
手作りの中でもヒットなのが、ホイロ(加湿温機)です。
母屋の床材や壁材などの端材を使って箱と棚を作りました。
熱源は炭です。
2回ほど使いましたが、とっても良く機能しています。
2月いっぱいは試し焼きをします。
思いの外、このブログを見ていただいているので、
写真はありませんがとりあえず報告します!
とりあえず昨年末から半年分の薪の調達をしていました。
製材所さんから買うのですが、4m 原木を製材するときに出る端材を分けてもらいます。
トラックで運んでもらったり、軽トラで何往復もして取りに行ったり。
友人に格安で分けてもらったり。
それを90センチに切ります。
チェンソーが使えたらいいんですが、まだ持っていないので丸ノコで地道に切りました。
(でもこれは危ないので他に方法を検討中。)
半年分確保出来たのでようやく試し焼きです。
先週から週に3回ほど焼いています。
石窯の水分が抜けていないのと私が慣れないのとで、なかなか温度が上がりませんでした。
今日、ようやく満足のいくパンが焼けました。
それでも何度も焼くには温度が下がっていってしまうのが課題でしたが、
今日、すごく良い事を思いつきました。
人間、『窮すれば通ず』。
試してみるのが楽しみです。
何もかも手作りでしているので、あっという間に時間が過ぎていってしまいます。
手作りの中でもヒットなのが、ホイロ(加湿温機)です。
母屋の床材や壁材などの端材を使って箱と棚を作りました。
熱源は炭です。
2回ほど使いましたが、とっても良く機能しています。
2月いっぱいは試し焼きをします。
思いの外、このブログを見ていただいているので、
写真はありませんがとりあえず報告します!