感動は命の肥し

曇りなき眼で、物事を見つめるなら必ずや真実を見極めることができる。覚醒の時を生きた記録として。

感動は人を変える力がある。

小説、スポーツ、映画、芸術や生き様を通して人を感動させる事ができる、なんて素敵なことでしょう。 自然や様々な出来事を見たまま感じたまま書き残しました。

民意が見える、梅さんの映像にカウントされる”気に入らない”マークの数

2021-01-23 | 2021年アメリカ政治
実は、就任式見てなかったので、この様に編集して下さってる方の映像があり、ちょっとおもしろかったので。130万視聴してました。この人は特に梅さん派とか親分派とかではなくて、政治の事を面白く茶化している方見たいです。いろんな番組から拾って編集してるみたいです。Biden’s First Day Scandals | The Daily Social Distancing ShowYou t . . . 本文を読む

SNSに議会堂の駐車場で眠る州兵の写真が投稿騒動になる。

2021-01-23 | 2021年アメリカ政治
議事堂を警備していた何千人もの州兵が、そこを追い出されて駐車場の中で眠る様子をとらえた写真や画像がSNSに投稿され、ニュースになっています。 軍人たち、バイデンに結局爆発してしまった衝撃的状況     軍人たち、バイデンに結局爆発してしまった衝撃的状況   下は、フォックスです。人気のある5人のキャスターで構成さ . . . 本文を読む

悪魔の仕業、初日の非道ぶり。

2021-01-22 | 2021年アメリカ政治
揺るがない決意、変わらない決意、このスピーチをもっと早く聞きたかった。 必ず聞くべき4年前のトランプの演説~日本語訳付き まさか預言者??4年前に話していらっしゃる内容が今の状況をちゃんと話されている。   必ず聞くべき4年前のトランプの演説~日本語訳付き   今、寅さん親分を応援してきた人たちの中に、絶望感、喪失感、裏切 . . . 本文を読む

アカオノスリ、白頭鷲、カモメたち、ミソサザイ

2021-01-21 | 野鳥 バードウォッチング
傷心の公園で、   厳しい寒さの中でいつもと変わらず、そこにいる鳥たち。アカオノスリ。   今日は適度な風が吹き、鷹や鷲が空をよく飛ぶ。   白頭鷲。   まだ、若い白頭鷲、頭と尾が白くなる前。   カナダグースの群れ。このあたりに常時100羽はいるだろう。   冬になって、カモメ類の種類が . . . 本文を読む

1月20日寅さん最後の日の軍事式典

2021-01-20 | 2020年アメリカ大統領選挙
大統領が「新政権」に道を譲るビデオを録画したとCNNが報道したとニュースマックスが伝えています。 CNNは、トラさんが月曜日の夜に少人数のスタッフとメッセージを録音し、ビデオで「新政権」に言及し、彼の業績について語ったと報告しているそうです。 火曜日は、恩赦と減刑を発行するために最後の一日をオフィスで過ごすだろうと言われていますが、具体的な予定は何も組まれていないとの事。メラニアさんの6分余りの別 . . . 本文を読む

国民が歓迎しない偽りの政権。

2021-01-19 | 2020年アメリカ大統領選挙
メディアと一部の既得権益で作りあげた政権だ。軍を動員して守る就任式。誰から守るのか、国民から守るのか。国民は敵か…。国民の口を銃で黙らせようとする、国民の声を力で抑えようとしている。正義がないのだからそうするしかない。恐ろしい。My Pillow CEO Says Bed Bath and Beyond, Kohl’s to Stop Selling His Produc . . . 本文を読む

マーク・レビン氏、アメリカの百田尚樹

2021-01-19 | 2020年アメリカ大統領選挙
この人は、極右、だときっと左派には言われているはずですが。それくらい、物おじせず正論ぶつ方です。弁護士ですが、ラジオパーソナリティーもしています。今回も、激しく正論を叩き続けて、ユーチューブでは軒並み彼の画像が消されていますが、ここに、1本あったので載せます。1月6日の暴動が、左派勢力が起こした事であると、きっぱり言い切っています。彼の本を今読んでいるのですが、マスゴミを信じるなと言う内容の本です . . . 本文を読む

ミソサザイのWRENが餌場に来ました。

2021-01-18 | 野鳥 バードウォッチング
彼らの好物のミルワームを買って来て久しく、いつになったら食べに来てくれるのかと思っていたら、今日つがいで食べに来ました。 柵の上で、1羽が見張りをしているらしい感じで、       下では、もう1羽が餌をついばんでいます。     カーディナルの雄が、葉を落とした枝に映えます。   &nbs . . . 本文を読む

世界の動きを追いかけるブロガー達を応援

にほんブログ村 政治ブログ 国際政治・外交へ
にほんブログ村