こころしずまる

陶芸活動の事と日記とたまにこころの声です。

三浦のおすすめ

2021-02-19 17:24:50 | 日記
用事があり、実家のある三浦へ。

青空の下に満開の河津桜。
河津桜には可愛いメジロもとまっていて、
青空の青色と河津桜の桃色、メジロの緑色
全ての色がマッチして、自然が作る美しさは
不思議なほど魅了されるんだなぁ…と
しみじみと感じてしまいました。

三浦でのお買い物は、
新鮮でリーズナブルな野菜と魚。
最近のお気に入り野菜「プチヴェール」の
白色もゲット出来ました。
みさきドーナツも大好き。
地元の製麺所で作られた丸清の
生パスタのフィットチーネも楽しみです。

用事の合間の30分程でしたが、久しぶりに
こんなに楽しんでしまいました^_^
やっぱり三浦は良いですね。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の発明品は。

2021-02-12 23:52:43 | 日記
先日、父の新発明品を
撮影をしてきました。

なんだかミニオンに見えてきた…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021/02/12

2021-02-12 23:46:50 | 陶芸
クリーマ出してみました。

ちゃんと売出し出来るのか
とっても不安なので
まずは小さな箸置きから。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の暮らしと器

2021-02-12 23:42:36 | 陶芸
毎日ご飯作って
毎日洗い物します。

毎日使ってしまう器達はは
出して閉まって大忙しです。

可愛い我子たちがんばれ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお仕事

2021-02-12 23:28:16 | 陶芸
プレート
作っています。

何枚も大皿引くと
左手の薬指先が削れてしまい
痛い…
みんな我慢してるのかな。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹減った…

2021-01-11 11:09:17 | 陶芸
昨年は
色々ありました。

悲しみを学び
どうにもならない辛さ、
乗り越えなくちゃいけない事。
人生って厳しいなぁ…と。

それでもお腹は空くんですね。

しっかり食べて、
ゆっくりリセット。






器にしっかり向き合います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやいも

2020-11-11 19:47:18 | 日記
実家の畑で採れた
さといものおやいも。

でっかいけど…
美味しいらしい。

はて、何と煮ようかな。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の雛人形

2020-11-11 17:40:16 | 陶芸
猫の雛人形

ずっとウサギでしたが、
リクエストがあり作成しました。

お雛様の顔は
お内裏様に少し傾けました。
(. ❛ ᴗ ❛.)(◕ᴗ◕✿)

心が寄り添える
そんな出逢いがありますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント終了しました

2020-11-03 21:37:31 | 陶芸
無事にイベント終了しました!
雨天中止だったので、
お天気に恵まれ、良い一日となりました。

家族や友人、職場の方々
SNSで遠くから来てくださった方々
周囲の皆様に助けられ、参加出来ました。
本当に感謝です。

1つの事を続けていくには
自身の信念だけでなく、
支えられ出来る事だと実感しました。

お客様が、
「コロナ禍で久しぶりの外出で、
可愛い器に癒やされました…」と
喜んで下さっている姿を見て、
私も先日、お花屋さんでコスモスを見て
凄く元気になった時と重なりました。

陶芸やっていて良かったなぁと
改めて想う一日となりました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売のお知らせ

2020-11-02 09:47:20 | 陶芸
お知らせ

11月3日10時〜16時
横浜のアメリカ山公園にて、
今年初の出展です。
色々と心配事が続き、出展出来るのか
分からなかったのでお知らせが遅れました。

新作を少し掲載します!

ミニ花器 1500円



鏡餅と花器 
花器は、フィギュアを飾り
四季折々を感じられる作品です。
ずっとこんなのがあればいいなぁと
頭の中にありました。
鏡餅1500円
花器3000円









しのぎカップ2000円


菊花皿大3000円(B価格)
小2000円




雪だるま
手は枯木でアレンジして下さい♪







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぞなぞ

2020-11-02 09:35:06 | 陶芸
秋のイベント準備で
こんなのをロクロ引きしました。

さて、下の写真2つは何でしょう!

ヒントは冬支度





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-10-05 13:39:11 | 日記

三浦にある(旧)お爺さんの庭から 採ってきた柿。 小さくて、自然な甘みの柿ですが、 フォルムが美しく過ぎて 見惚れてしまいます。 あ〜 ずっとは飾ってはいられないし 食べるのも勿体無い… 記憶に焼き付けて 食べ頃がきたら食べよう。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/09/13

2020-09-13 21:35:56 | 日記

横須賀美術館で開催中の
「上田薫展」へ行ってきました。

写真?
リアルに描かれた絵画に圧巻…
カメラOKの作品のシャボン玉に
カメラを向けると
一瞬、あれ?私が写り込んでる?
という錯覚に😅

作品に写り込んでいるのは、
作者の上田薫さん自身。

カメラを構え、
歳を重ねていく姿も作品に描かれ、
何十年と、大きなキャンバスに
向き合い続ける様子を想像させられ
胸が熱くなりました。

美術館を出ると大きな虹!

写真を撮ろうと浜辺にいくと

オナモミも見付けました。

何気なく行った展覧会でしたが、
こういう出会いがあると
今日という1日が特別になって
得した気分になりますね😊















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手仕事

2020-09-09 18:33:57 | 陶芸
今日は重陽の節句
という事で
菊皿を削り上げました。

石膏型を作ろうかな…と思ったけど、
この手仕事の線がいい。

流行りの菊皿は
どこでも売っていて
誰か作ったのかなんて分かりはしない。

でも、どこにでもある形の中に、
その人でないと出来ない形っていうのが
好き。

時間は掛かるけど
集中して削る作業は
とっても楽しい時間です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のお知らせ

2020-09-07 20:33:11 | 陶芸
今日は雨が突然
降ったり止んだり。

いつも、お天気良いと
窓を開けながら作陶します。
日常の音や、遠くから聞こえる声が
BGMのように…

「雨だ〜!ここで雨宿りしよう!
「あれ?止んじゃったよ」
「いこうよ!」
って、可愛らしい子供たちの声。

どんな子供たちかな?と
窓の外を覗くと、
ランドセルを背負った小学生と
木に隠れた雀が…

もしかしたら
雀の声?なんて…

そんな訳ないけど、
きっと雀たちもそう話してたに違いない…

今回の台風で、
野生動物たちは大変だったんだろうなぁ…
なんて考えながら削っていたら、
う…削り過ぎ。軽くなり過ぎ。

使う用途によって
重さは非常に大事です。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする