狛江能楽普及会

狛江市から能楽の輪を広げていきます!
komaenougaku★gmail.com(★を@に変更してください)

今後の活動について

2010-06-11 17:00:25 | 狛江能楽普及会とは
先日今後の活動について3人で会議を致しました。
たまに集まって今後の活動について話し合っています。
まあ楽屋ではよく会っていますが。

狛江能楽普及会では狛江市に限らず近隣の方々皆様に能楽の魅力を知っていただこうと思っております。(お稽古希望の方がいらっしゃれば日本中どこへでもいきます!)
能楽に興味を持つと、自分が生活している地域の歴史に興味を持つことになります。
そうして自分たちの文化など、幅広く意識していただければというのが僕たちの目指すところです。

私たちは2ヶ月に一度講座を行っております。
おかげさまで毎回様々な方々が、都心から離れた狛江エコルマホールまで来てくださっています。
我々の講座の特徴は普通の能楽講座ではなく、普段なかなか出来ないことをやって行こう!とい方向で講座を行っています。
お勉強メインではありません^^

今度の小鼓の講座も普段なかなか聞けないお話を予定しています。
(鼓の鑑定についてなど)

必ず楽器などに触れる時間も作っています。

現在講座の延長で、狛江市においてのイベントも企画しておりますので、詳細決定次第発表させていただきます!
こんな企画をやって欲しい、こんな講座に参加したいなどご意見ご希望どんどんお寄せください。かなりの確立で採用されること請け合いです。


狛江能楽普及では「仕舞・謡教室」「能管(能楽の笛)教室」「小鼓教室」を開催しております。すでにそれぞれ楽しみながらお稽古されている方がいらっしゃいます。
お気軽にご連絡下さい。
地方出張承ります!まずはメールを!



ようこそ能楽の世界へ!