狛江能楽普及会

狛江市から能楽の輪を広げていきます!
komaenougaku★gmail.com(★を@に変更してください)

平成28年度狛江能楽普及会講座

2016-04-11 15:37:59 | 狛江能楽普及会とは

今年度も能楽講座がスタートします。
狛江では3回の講座を予定しています。

まず4月27日『2時間で能がこんなに身近になる!』講座。
普及会メンバーによる体験講座です。
謡・仕舞・笛・小鼓をメンバーが楽しくご指導します。
経験は不問ですので、初めての方もお気軽にご参加ください。
参加費は500円です。

2回目6月8日は初めての企画能を少し深く知る講座『ワキ方編』
普段なかなかスポットライトが当たりにくいのですが、能になくてはならない役がワキ方です。
下懸宝生流野口能弘(やすひろ)師をゲストにお迎えし、シテ方との役割の違いや、囃子が入ったときなど実演を交えながら、他では見られない狛江能楽普及会ならではの2時間をお届けします。
参加費は1000円です。

3回目11月16日能を10倍楽しく観る講座『船弁慶』
11月26日に普及会メンバー総出演で行われる「船弁慶」の事前講座です。
前半は義経一行と静御前の別れ、後半は一転平知盛との激しい戦いとなる、歌舞伎の「義経千本桜」の基ともなった1曲で2度楽しめる人気曲です。
様々な演出のあるこの曲を普及会メンバーがいろんな切り口から紐解いていきます。
参加費は1000円ですが、26日の切符をご購入の方は500円に割引します。

会場はエコルマホール6階展示・多目的室にて14時からです。
ご来場をお待ちしております!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿