馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

三が日最終日

2016-02-11 14:01:30 | ナーダム祭・チャガンサル・祭り等

静かな首都

例年、元旦に10余年来の付き合いをしている家族の家に遊びがてら
新年の挨拶に行くのだが今年は昨日、遊びに行ってきた

お目当ては家族に可愛い年頃の娘が居る・・

例年元旦には実家に現れない、ただせば二日の日に必ず来るという!
そこで爺さんは可愛い子ちゃんに会いたさで

今年はその二日の日を選んで行った次第である

行くと居ないのである!

娘はどうしたと問えば今日は首都に行っているという
家族から爺さんの目的・心は読まれている

なんだ!行き違いじゃないか・・・

挨拶もそこそこに首都へ引き返した
行きも帰りも幹線道路は一本なので渋滞の酷い事!

馬と貨物車用に作られた道路だから仕方ないか・・

ここでも渋滞が嫌なのか無理な追越をする人が多い!
渋滞すれば追い越しをかけたくなるのか人の心理なのか

無理な追い越し車で危なっかしい

        銀世界を眺めながら

三が日は車の規制がない・・曜日で番号の車は運転できない規制

首都から郊外にある実家や親戚への挨拶回りか渋滞でノロノロ運転!

郊外は白銀の世界

       写真を写すには好都合の渋滞

昨日も好天気で雪も道路も湿り具合!車内の暖房が暑いぐらい!

一人でのんびりと郊外を走っているのは私だけ・・
他の車はすし詰め状態!

モンゴルには車の定員規定はない!・・車に乗れれば何人でも

小型車じゃ8人ぐらいは常識!
中型車など10人以上乗り込んでいるときが有る

モンゴルは人口の割合に比べ国土が広いので交通手段がない
そこで移動する時は家族全員が一台の車に乗り込むという訳

私もランクルに13人乗せて走ったことが有る!
助手席に3人・後部座席に7人・後部荷物部分に2人寝かせて

感想?牧民の生活臭がして苦しかった記憶だけ

挨拶に出かける

正月飾りの写真は明日にして、今日は郊外の雪景色を紹介
場所は国立公園・テレルジの「入り口付近

峠のオボーがある手前からの映像

       雪景色は最高

雪景色じゃなきゃ何でもない場所が一変する!

来蒙当初、
公園入り口でいつも入場料を払え払わないで喧嘩ばかりしていた

毎日、来ているから現地人並に無料にして・・いや!できないで

そこで考え出したのがどこの国も表があれば裏がある
裏こそ我が人生の正道なり

ガチョールト経由の裏道・グレーたちが宿営している川渡りの裏道
もう一つは奥テレルジから山岳道を下る裏道が有る事を知る

裏道こそ我が人生

そうこうしていると正道の検問責任者と何時しか仲良しになる
その主人も今はいない!

来世の世界で強い酒を飲みながら羊飼いをして楽しんでいることだろう 

ほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村