大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

春一番の収穫

2017年02月24日 | 平凡な日々の日記
朝は小雨が降って、寒い朝だったが午後になると天気が良くなって温かい。


我が家の玄関先は日当たりは悪いのだが、ボケの花が咲きそうだ。



土筆はまだかな・・・例年だと3月に入ってからなので、まだ早いが探して見よう。

公園の裏山を分入って・・・



ヤブを抜ければ、眺望が抜群だ。







一昨年見つけた穴場!アッ!土筆だ。



よく見ると沢山はえている。



夢中で取っていたら「ギャー!」大きな叫び声、必死で積んでいたカミさんが滑り落ちた。



それでも根性出して土筆取り、大事にならなくて良かった。😌



帰る途中に畑仕事をしていた、知り合いのおばさんから大根を貰って



勇ましい姿だが、お尻は泥だらけ、ウ〜ン逞しいね。



今日の収穫・・・早速ヘタ取り、これが大変だね。



大根も綺麗に洗って・・・


少し贅沢な昼食、食べログ日本一の回転寿司店

2017年02月23日 | 平凡な日々の日記
朝から雨が降っています、寒くて雨の日は体が鈍る。

カミさんがたまには寿司が食べたいねと言う、そう言えば釣行の誘いがない

今年に入って天候が悪く、予定していても嵐が来たり、雪や風で・・・・

・・・と思ていたが気になって、釣りの師匠にTELを入れると「体の調子が悪くて・・・」

持病の糖尿病が悪化したのかと、根掘り葉掘りと訊ねると、入院している様子・・・エ!

1週間前に膀胱癌の切除手術をして、明日退院の予定だと言う。「幸い部分切除だから様子を見て釣りに行くよ!」

・・・と元気に話してくれたので、一安心だ・・・「早く良くなって誘って下さいね!」

この分だと寿司は遠のくねと、魚ネタを買って寿司でも作ろうか?二つ返事で「ウン!うん!」

よし久々に腕を振るうかと思っていたが、北九州に食べログ日本一寿司屋さんがあるとか・・・

ネットで「食べログ 日本一 寿司屋」で索引すると、一位「鮨さいとう」六本木店だった。

因みにベスト10のうち8店は東京だ、人口が多いから美味い魚が多く集まり、お客も多い・・・

その中に7位に地元北九州(天寿し京町店)が入っていた。

10位が大好きな都市札幌・・・北九州は新鮮で安い魚が多いから、安くて寿司が食べれる筈だが高そうな?

それでも東京の有名店とは比較にならない筈・・・・年金生活者には贅沢だね。

そこで「食べログ 日本一 回転寿司屋」と索引した所・・・出ました!「京寿し」3年連続1位!

北九州に6店舗あるようだが「門司店」が有名だと・・・ではと雨の中をGoogle地図を頼りに・・・



回転寿し店だが、注文は伝票か端末ですれば、カウンターの中で職人さんが握ってくれる。

取りあえずクルクルと回転寿しのベルトは回っているが、数が少ない・・・殆どお客さんは皿を取らずに注文をする。

それでは我々も端末に向かって・・・まずは真鯛の炙り、直火で焼いて塩を振って、レモンをかけて頂く・・・



これも高級魚のカンパチ・・・今時期は旬なので旨い!



昼からビール流石に控えて、ワタリ蟹の味噌汁を注文、私は汁をすすって、蟹好きのカミさんが身を食べる。



牛肉の炙り・・・柔らかい肉です。



これもカミさんの大好物・・・一匹ものの穴子、シャリは同じ大きさなので殆どが穴子・・・これは絶品です!



大トロ・しめさば・アジ・・・・・・・・・・食べました。お腹一杯の18皿・・・

気になる勘定は「新渡戸稲造さん」におつりが来た。安くて旨いですよ!小倉駅近くにもあります、お勧め!

食べ終わって、賢いカミさんはしっかりフォローをします。「お父さんの寿司も旨いよ!」だって・・・

梅・桜に学ぶ人生雑感

2017年02月20日 | 平凡な日々の日記
「春一番が吹いて」20℃近くなった気温が、気温が一挙に下がり・・・・

明け方暴風雨となって、激し雨が叩きつけいます。

この時期は低気圧と高気圧が代わる代わる訪れて、寒くなったり、暖かくなったり

めまぐるしく天候が変化する時期ですね、体調の維持管理に留意しなくてはいけない季節

こんな天候を繰り返し、桜(ソメイヨシノ)の蕾は耐えています。

春に咲くサクラの花芽は、前年の夏に形成され、「休眠」という状態になり

一定期間、低温にさらされることで、眠りからさめ、開花の準備を始めます。「休眠打破」!

春をむかえ、気温が高くなるスピードにあわせて、花芽の成長は加速して美しい花を咲かせます。

寒さに耐えないと美しい花は咲かないのです、年中暖かい所では桜の花は咲かない!

一方で梅の花は見事に咲いていました。花の咲くメカニズムが違うのだろうけど・・・・

ことわざに「梅根性に柿根性」と言う言葉があって・・・・

梅は、梅干にしても梅肉エキスにしても、煮ても焼いてもまだスッパイので

頑固でなかなか変わらない性質いいます。いい意味では頑張り屋さんの事ですね!

その反対に柿は、焼けばすぐにシブが取れて、干し柿にすると甘くなる。

一見頑固そうに見えても、変わりやすい性格の人ですかね。

梅は根性があるから、多少の気候差では負けずに根ずくのでしょうね。

違う見方をすれば、柿のようにその土地に合った、柔軟さで根ずくのでしょう。

人も桜や梅・・・柿などに学びたいものですね。

白木谷梅園満開に近い

2017年02月19日 | 平凡な日々の日記
今日も朝から晴天、抜けるような青空です。

天気が良いので、家で庭仕事をするよりも、梅の花でも見物に行くかと・・・

しかし今日は北九州マナソンの開催日、なのでやたらに車で出掛けようものなら

交通規制にかかってしまうので、北九州花開花予想を調べて・・・・

我家から規制にかからないで、行ける所はと・・・・「三岳梅林」か「白木谷梅園」

どちらも開花予想では16日時点で5分咲き・・・・ここ数日気温が高いので8分位にはと期待して

河内貯水池方面から田代から山越えして、畑観音釈王寺横を下って、九州高速道の下を抜けて行くと

森口屋と言う川魚料理屋さんがあって、そこから畑貯水池を右手に進んでいくと・・・・・

白木橋を渡った所に大きな駐車場があります。



駐車場の前が畑貯水池で・・・この先に堰堤があります。



駐車場から白木谷梅林は歩いて15分程度、車で近くまで行けるのだが、我々は体力増進に・・・



山間に開ける畑で、春野菜の準備か・・・・家族ずれで畑仕事を楽しんでいます。



上がり勾配はかなり急な所です。



木々に覆われて、陽が射さない所は寒いと、急ぎ足のカミさん・・・バテなければ良いが



白木谷池が見えて少し歩くと・・・・ピンクの梅が見えました。



白木谷梅林の入口です。無料ですが、心づけに募金箱が置かれています!



まだ満開とは言い難のですが白梅や・・・



ピンク梅・・・・



紅梅・・・が出迎えてくれます。



「梅は香りに桜は花」と言いますが、よく言ったものです、ほのかに香る花の匂いは春を感じますが、花の見応えは今一か



椿の花もチラホラと・・・



一昨年は居なかったと思うのだけれど、軍鶏かな~???



梅の木々の中、広々とした所に放し飼いになっています。草は綺麗に食べています、梅の木への肥料も必要ないかも・・・



この梅の木だけは満開かな・・・



早春に咲く球根の花達・・・ムスカリかな?違うような?





しだれ梅は、ほぼほぼ満開か?



梅園近くにあるお宅の玄関先にさいている、しだれ紅梅の枝ぶりが最高だった。



帰りは白木谷池の反対側を歩いて、駐車場へ戻ります。



弁当をからって歩いたが、朝が遅いからお腹が空かないからと・・・駐車場前の公園で、桜のシーズはここがよい!

これから満開を迎える白木谷梅林公園、お勧めですよ!健脚者は畑貯水池一周がお勧めコース、春が沢山・・・




凄い思い込み

2017年02月14日 | 平凡な日々の日記
何時もように遅い朝飯を食べっていたら、LINEが入って・・・・

「只今羽田空港です!」「今日のゴルフ宜しくお願いします!」????エ!

約束したかな~カレンダーを見ても、iPhoneの予定を見ても・・・予約は入ってない。

どうせ今日は暇なので、都合は着くが・・・・スタートは何時だろうか?メンバーは誰かな?

記憶を思い起こしながら、3月の予定を見れば3月13日(月曜日)第二週ゴルフの予定が入っている。

エ!同じ第二週の月曜日で13日だ!、これは今月だったのか・・・・

少しずつ思い出した・・・そう言えば、私が一人ゴルフ仲間を誘ったのだった。

もしや彼に間違って伝えてないだろうか?・・・・LINEを入れども返事がなく・・・

電話を入れると直ぐに出て寝起き声、何処も気楽な年金生活だ!・・・・今日のゴルフ予定している?

エ!・・・アー!、直ぐにカレンダーを見たようで、書いてる!書いてる!と返事があった。

・・・・じゃお願いねと、そしらぬ返事をすると「何時スタートですか?」と慌てている様子

カレンダーにスタート時間を書いてないのだろうな~「11時45分最終スタートですよ!」

・・・・・・とホット胸をなで下ろしたのです。

若い時はメモなどはついぞとった事はなかったが、最近はiPhoneカレンダーやiPhoneメモに都度入力する

習慣が身についたと安心していたが、入力する時に入力ミスするとは・・・

「年を取って物忘れが・・・ご免ね!」では済まされない、相手に不快な思いをさせる。冷や汗ものです!

LINEと言う便利ツールがあるから、気楽に連絡がつく・・・便利なものだと再確認した。

寒さのせいでしばらくゴルフをしてなかったので丁度良かった、早めに着いてランチをしてからスタート

朝方は気温が低く、風があったが・・・日差しを出て、幾分風もおさまって・・・休日営業なので、お客さんも少ない!

スイスイとスルーで回り、終わってみれば4時前・・・「もう一回どうですか?」

若手は20歳と50歳なので、物足りないのだろう!、年金生活者二人は27ホールなど回らないのですが・・・

心の底に後ろめたさがあったので「お付き合いしますよ!」・・・・ワッ腰が痛い!

大方の場合は27ホール回るとゴルフが雑になるのだが・・・・ホームコースハーフベストが出た!

ゴルフの疲れを風呂で癒し、帰り着いたのは7時半・・・疲れた!