今日は父親の七回忌法要本番です。
この日の為に、カミサンはあれやこれやと、準備に気を使って
大変な日々を送っていましたが・・・・頼りにならないオヤジは
今日も朝から、花壇で苗の植え付けです。(長男の嫁は大変です)

花壇の半分を作り、即植えつけ全て完了です。

そうこうするうちに、弟夫婦が早くも来ました。
姉・妹夫婦や末娘、最後長女家族・・・・・・総勢13人(内孫4人)
安普請の築28年の家は大丈夫か・・・・・・
お寺さんも、早目にお越しで、予定10分前には法要が始まりました・・・
途中、お寺さんより親父の想いで話や法話をして頂いて、最後は全員で
お寺さんの指導よろしく、全員でお経を唱えて、無事終了です。
続いて宴会の開始です、懐かしい昔話に花を咲かせ10:50に始まった
七回忌法要も17:00を持って全て無事終了しました。
流石カミサンの仕切は素晴らしく、お寺さんもいつもより長くお付き合い
頂き、皆さん満足げに帰られました。
役に立たなかった、亭主は酔っ払って、いびきをかきながら・・・・・・
「ご免なさい!」「ご苦労さま!」
この日の為に、カミサンはあれやこれやと、準備に気を使って
大変な日々を送っていましたが・・・・頼りにならないオヤジは
今日も朝から、花壇で苗の植え付けです。(長男の嫁は大変です)

花壇の半分を作り、即植えつけ全て完了です。


そうこうするうちに、弟夫婦が早くも来ました。

姉・妹夫婦や末娘、最後長女家族・・・・・・総勢13人(内孫4人)
安普請の築28年の家は大丈夫か・・・・・・
お寺さんも、早目にお越しで、予定10分前には法要が始まりました・・・
途中、お寺さんより親父の想いで話や法話をして頂いて、最後は全員で
お寺さんの指導よろしく、全員でお経を唱えて、無事終了です。
続いて宴会の開始です、懐かしい昔話に花を咲かせ10:50に始まった

七回忌法要も17:00を持って全て無事終了しました。
流石カミサンの仕切は素晴らしく、お寺さんもいつもより長くお付き合い
頂き、皆さん満足げに帰られました。
役に立たなかった、亭主は酔っ払って、いびきをかきながら・・・・・・

「ご免なさい!」「ご苦労さま!」