大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

イチゴのランナー

2015年05月23日 | 菜園&花壇
今日の天気予報は晴れ後曇り、夕方から雨が降るようだ

朝から曇りで、畑仕事には絶好の天気、昨日は暑くてやり残した仕事が

移植や種まきは、雨の日の前日が良いようだし、雨が降れば耕作がしずらい。

合馬菜園に到着すると、トラクターの新車が、光り輝き耕作作業をしている。

師匠の弟さん、来年定年を迎えるようで、近所の人に作って貰っていた水田を

ご自身が作るようだ「定年後のオモチャを買いました」と照れながら話していた。

なんとも羨ましい限りです。水田か・・・・・一度で良いから、米も作ってみたいな~

昨日は放り出した片面紫蘇の移植作業から、収穫したニンニクやしばらくの間

花芽を取り続けた白菜畑の跡地を耕して、マルチで覆った。

来週から長らく留守をするので、跡地に植える予定はないが、放って置くと土が固くなる。

肥料は入れる必要はないが、肥料の流失を防ぎ、戻った時に容易に耕作出来る。

弁当を食べて一仕事していると・・・・雨がパラついて、慌てて仕事を切り上げた。

我が家に戻る頃には、雨が上がって・・・・帰る判断は早計過ぎたかな~

それでも庭の仕事も沢山溜まっているので、庭仕事していると、カミさんも刺激されたか

ツゲの生垣を剪定している、最初はスカートだったが、作業着に着替えて本格的に

この作業は何時の頃だっかた、忘れたが何故かカミさんの仕事になっている。



ついでにヒイラギも・・・・・スッキリと、お上手です😍



収穫中のイチゴ(宝交早生)、随分昔に兵庫で生まれた品種らしい・・・・

昨年、我が家の庭に一株植えたイチゴからランナーが出て、合馬の菜園や師匠の実家など

100株以上にも増えて、今年もランナーが沢山出て来て・・・・・株分け作業



こうして置けば、根が生えて、切り離せば立派な苗が出来る。

庭の畑で放って置けば、勝手に増えるのだが、増えすぎているから、苗が取れたら

小さな庭の畑から撤収する予定・・・・立体水耕栽培でもチャレンジしてみようかな~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿