アメリカ当局と日本当局による落としどころが、
結局は、沖縄という一部の問題として収束させることになりそうだ。
発端となったメア発言について、たとえば
TBSには、
「沖縄県民について”ゆすりの名人”などと発言したとされるアメリカ国務省のメア日本部長が更迭されました。」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4670101.html
とあるが、これはTBSに限らず、3月11日時点でのマスコミ各社の論調に共通するところだ。
しかし、メアは「ゆすり」について、沖縄県民についてのみ語ったのではなく、
「日本の和の文化とは常に合意を追い求める」
「日本人は和の文化をゆすりの手段に使う。合意を追い求めるふりをしながら、できるだけ多くの金を得ようとする」
つまり、日本の「和」の文化そのものを揶揄、愚弄したのだ。
でも、このことには言及せずに、沖縄に特化した矮小化した問題として、解決する道を政府は選んだようだ。自民党政権でも同じだろうと思うが。
お馬鹿な日本人は、昨日今日のマスゴミの報道で
「沖縄の人たちかわいそう!」 とか言うだろうが、
かわいそうなのはお前たちだ!
やれやれだ。
結局は、沖縄という一部の問題として収束させることになりそうだ。
発端となったメア発言について、たとえば
TBSには、
「沖縄県民について”ゆすりの名人”などと発言したとされるアメリカ国務省のメア日本部長が更迭されました。」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4670101.html
とあるが、これはTBSに限らず、3月11日時点でのマスコミ各社の論調に共通するところだ。
しかし、メアは「ゆすり」について、沖縄県民についてのみ語ったのではなく、
「日本の和の文化とは常に合意を追い求める」
「日本人は和の文化をゆすりの手段に使う。合意を追い求めるふりをしながら、できるだけ多くの金を得ようとする」
つまり、日本の「和」の文化そのものを揶揄、愚弄したのだ。
でも、このことには言及せずに、沖縄に特化した矮小化した問題として、解決する道を政府は選んだようだ。自民党政権でも同じだろうと思うが。
お馬鹿な日本人は、昨日今日のマスゴミの報道で
「沖縄の人たちかわいそう!」 とか言うだろうが、
かわいそうなのはお前たちだ!
やれやれだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます