回遊魚

主に政治ブログを回遊し、簡単に紹介していきます。基本コンセプトは「護憲」です(^^

生き恥を晒す!

2011-03-17 20:45:32 | Weblog
結構有名なのだが、
もう一度確認して欲しい。

http://matome.naver.jp/odai/2129161684892120001/2129170964293343103


ごめんね、ガラパゴス。

君があんなこと言わなければ、こんなこともしなかったのに・・・・

ただのパフォーマンス? ヘリによる水投下・・・

2011-03-17 19:13:30 | Weblog
自衛隊ヘリによる福島第一原発3号機への水投下の映像を見たが、

唖然とした。

これってどんな効果があるのだろう。

これは、たんなる火災鎮火作業ではないのだ!


果てしなく生み出される莫大な熱エネルギーと放射能を、

こんなことで防げるのなら、

「ヘリコプターでの水投下による冷却」が、

原発事故対応マニュアルに、世界的に認知されているはずだが・・・

(されていたらごめん!)


素人目には、

B29に竹槍を向けるだけの虚しいパフォーマンスにしか見えない。


これで何を宣伝したいのか・・・


考えれば考えるほど、

虚しくなる。

ガラパゴス石原がカダフィ石原になった日

2011-03-16 04:36:52 | Weblog
それは3月14日だった。
You Tubeの映像で見たが、記者会見でさすがに記者が何度も「天罰発言」を撤回しないのかと親切に聞いたのに、ガラパゴス石原は撤回することもせず、カダフィ石原になったのだった。

しかし翌日、一転して発言を撤回し陳謝するという会見をした。

結局石原はカダフィにもなれない、中途半端な腐れふやけ爺(じじい)に過ぎないことが露呈した。つまりガラパゴス石原に戻ってしまったというわけだ。


次の知事選で彼が再選などと、大方の日本人は考えたくもないだろうが、

福島県の犠牲の上に、電力を浪費して生活している東京都民は、彼を知事として祭り上げるかもしれない。

東京都民はわが身に天罰が下らないことを祈るべきだろう。






この緊急時に、ガラパゴス石原のせいでどれだけ電力を浪費したことか・・・


日本中で計画停電をしよう!

2011-03-15 06:08:04 | Weblog
そして全ての原子力発電を停止しよう!

少し古いものだが、

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page16


原発を知り尽くしている方の訴えだ。

そのなかに、おそらく泊原発の説明会ではないかと思うのだが、その会場での女の子の発言に胸が痛む。


原子力発電がなくならない理由は。ここにこられている方ならご存知だが、沖縄の米軍基地がなくならないのと同じ理由で、いやそれ以上の、途方もない「利権」の存在だ。

その利権を得る巨悪は、放射能を浴びることも、戦闘機の爆音に悩まされることもなく、安全かつ快適な某所で優雅な生活をしている。

そいつらのために、住民は危険な目に遭っている。命をささげている。

こんな理不尽を許してはいけない。

沖縄米軍の存在価値、原子力発電の存在価値をやつらに洗脳されている一般庶民も、そろそろ気づいて欲しいものだ。

先の女の子を説得する自信があれば別だが・・・・・


公共交通機関、病院や老人施設などへの電力の供給は確保しながら、全国的に計画停電をすることで、原子力発電は不要になる。
そのためのコストは、原発を作ることを考えたらお釣りが来る。

ただ、原発は止めてもこのあと数十年、数百年管理し続けなければならない。
(こんなこと、建設のときのきちんと説明されていないが)

・・・・・

そのうち巨悪の個人資産を凍結してそれを使う手もあるが、かなりの犠牲を強いられることになろう。しかしそれも選択肢だ。

誇れる日本

2011-03-13 17:40:37 | Weblog
ここ、

http://prayforjapan.jp/tweet.html


 これを読んで日本人であることを誇りに思う。
 どんな災害があっても略奪が起こらない誇れる国と思っていたが、今回もそのようで安心だ。

 国旗国家を強制しようとする勢力、君らは要らない。
 それは日本人の本来の良さを踏みにじることだ。強制でこうはならないんだ。
 君らの仕事は、愛される日本を作ることだ。日本を愛するように強制することではない。

 権力で国民を強制しようとする君らも読んで、少しは心を安らかにして欲しい。

メルトダウン 政府の責任

2011-03-13 10:54:12 | Weblog
地震国日本の住民でさえかつて経験のなかった巨大地震

その結果として、津波も含めた甚大な被害について、現段階で必ずしも国に責任があると言わないが、原発に関しては別だ。

福島第1原発1号機の緊急事態に対する対応と、説明責任は明らかに人災であり、国は責任を取るべきだ。

菅直人首相からして楽観的な希望的観測に則った発言が相次ぎ、国民をイラつかせた。

原子力安全・保安院(なにが安全だか知らないが)の、原子力については何がしかの知識はあるのだろうが、状況判断の出来ない無能な記者会見は見ていて腹が立つというより呆れてしまった。

とにかく今からでもすべきことは、

最悪のシナリオを想定して、速やかに住民を非難させること。
除染体制の万全な構築
速やかかつ包み隠さぬ情報開示
(1号機の格納容器が無事だというなら、その証拠写真を見せるべきだ)
作業員や緊急援助隊員の安全確保だ。



ところで、
できもしない地震予知に使われた莫大な予算(税金)は誰が責任を取るのか。
かつて地震予知は不可能だと訴えた北大教授を葬った(冤罪)責任は誰が取るのか。

いらないことに金や労力を使わずに、必要なことに使うという当たり前のことが出来る国になって欲しい。

メア発言 またも沖縄問題に矮小化

2011-03-10 19:09:12 | Weblog
アメリカ当局と日本当局による落としどころが、
結局は、沖縄という一部の問題として収束させることになりそうだ。

発端となったメア発言について、たとえば

TBSには、
「沖縄県民について”ゆすりの名人”などと発言したとされるアメリカ国務省のメア日本部長が更迭されました。」
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4670101.html

 とあるが、これはTBSに限らず、3月11日時点でのマスコミ各社の論調に共通するところだ。

 しかし、メアは「ゆすり」について、沖縄県民についてのみ語ったのではなく、

 「日本の和の文化とは常に合意を追い求める」

 「日本人は和の文化をゆすりの手段に使う。合意を追い求めるふりをしながら、できるだけ多くの金を得ようとする」

 

  つまり、日本の「和」の文化そのものを揶揄、愚弄したのだ。



 でも、このことには言及せずに、沖縄に特化した矮小化した問題として、解決する道を政府は選んだようだ。自民党政権でも同じだろうと思うが。
 
 
 お馬鹿な日本人は、昨日今日のマスゴミの報道で

 「沖縄の人たちかわいそう!」 とか言うだろうが、

 かわいそうなのはお前たちだ!


 やれやれだ。
 

前原疑惑・・・で、いくらなの?

2011-03-06 19:31:18 | Weblog
外国人から数億円の献金疑惑、

これはアウトだな。

数千万円?

ま、まずいだろう。対策を考えるべきだな。

数百万円?

何とか取り繕えよ!


数十万円?

そんなこと、いちいちつっこむな!!


それで外相更迭?


なに?

前原を「あいつら」捨てたのか?


それとも、ここで一度(二度目か)ひっこませて、

逆転ホームランのような、
B層が喜ぶようなシナリオでも用意しているのか。



いずれにしても、

前原が日本を救う器ではないことには何も代わりは無い。
(売国的要素80%!・・・小泉純一郎が100%とした場合の確率)
   




永世中立国ニッポン!

2011-03-06 10:49:37 | Weblog
スイスフランが強い。

円も強い。

日本とスイスの共通点は?
(簡単にいこう!)

戦争リスクが低いということだ。


永世中立国スイスと平和憲法の日本ということになろう。


日本はアメリカとの同盟強化という間違った道を歩むと、
将来に禍根を残す。

憲法を変え軍備増強を唱える輩は、
結局は軍需産業の手先となっている。
中国や北朝鮮の脅威を煽る輩も同じ穴の狢だ。

丸腰でいいのか?

やつらはこう迫る。

いいのだと答えればいい。

敵国を作らないという日本国憲法の理念を思い出すべきだ。


日本は憲法を変えるなら、
さらに徹底した平和主義憲法にすべきだ。
これが日本の安全と繁栄を保障することになるからだ。

スイスのように「永世中立国」となる道を選ぼう!