![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
おはようございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
昨日も今日も元気いっぱいなAくん
そのAくんと一緒に昨日は、パパの運転で
コストコまで行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9b/18e83644674fe6a0d681bcf4141972ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/26/38e551128fc7cc2d8db9bd0c4b3ab918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b0/4e9d07ec1e16f1df283a29ecd999ed94.jpg)
戦利品は、こちら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
写せてない、ベーグルやチーズケーキもありますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/88730b31d317c1863ef62391af7f810f.jpg)
鶏が丸ごとローストされていている 「ロティサリーチキン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
解体して、最後に残った骨からは、スープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
具は、キャベツに玉ねぎ、エリンギです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d5/6df9336426bcc56f77d969ede48cb4b3.jpg)
まだ準備の段階ですが、画像は撮れるときに
撮っていますので、あしからず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/44baab8c2f7fb9b7cd2bbc36c7ad5c90.jpg)
今日もすやすやのYちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/96/87022b23bfc0e548af4acecd463dc271.jpg)
この生活も終わりに近づいてきています
もちろん大変なことばかりですが、
だからこそ思い出にこの先もずーっと残っていくんだと思います
そして、やれた! 頑張れた! その自信が
私には捨てがたい物となるはずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ところで、産湯はどうしてましたか?
ウチはキッチンのシンクにすっぽりはまるヤツを長女が買ってきて、
代々それを使ってきてました~ 超ラクチンで、30年前にあったら良かったのに、と思ってしまいました~
もうひとつ、笑い話ですが、乳母車が死語だとわかってますが、ベビーカー と言うよりも 乳母車 と
出てしまいます・・・
鼻は出る、咳は出る、おまけに蕁麻疹まで出て、子どもは病気のデパートですね~
なので、どれも継続中です😅
今のところ、下の子には移っていないようなので、それだけが救いかも…
産湯は、マカロンバスを使っています。
長女のところからのお下がりで、孫が4人とも使いました。
今は便利な道具があって、ママ1人で子育てしなくてはいけない場面でも便利な道具が手助けしてくれていますね。
パパが早く帰宅してくれる日ばかりではないので、私も昔の子育て時代を思い出します。
それでもママたちは、子どもたちの成長のために乗り切っていかないと…
時代が変わっても、こればかりは変わらないように思ったりします😅
お風呂場で使えますねぇ~~ 育ってからの水遊びにも!
ウチはもう使わないので、若い知り合いに教えてあげます!
そもそも 産湯 じゃなくて、沐浴ですかね~~
今日の記事にある 良く眠る服 ウチも次女が2人目に使ってました~
確かに良く眠ってたかも・・・ 布団に置くと一人で寝てましたよ!
まだまだバタバタの毎日で、まったく余裕のない生活なのでお恥ずかしいです😅
ほんとうに便利なグッズがたくさんありますね。
娘達の世代の人たちは、よく知っているので、そのたびに驚かされます😅