しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

【南禅寺→京都駅へ】娘と2人京都旅⑧2022/9/26

2022年10月24日 | お出かけ
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

日本の三大門の1つの立派な 「南禅寺三門」 を後に、



帰りは、京都らしい路地を通ってバス停に向かいました

この路地にも気になるお店や美術館やお寺がありました



「南禅寺・永観堂道」 のバス停まで出て、



「市営5」 のバスに乗車しましたが、

このバスは、運行の間隔が長いのでバスが来るまでしばらく待ちましたよ

で、バス停は乗客で溢れていました

今ですら、この状況だったのでこれから外国人観光客が

増えてきたらどうなるんでしょう…



上の画像のバス案内板の1番上にある 「烏丸松原」 で下車しました

そこからすぐの 『ダイワロイネットホテル京都四条烏丸』 に

預かっていただいていた荷物を取りに行きました



そして、荷物を受け取ってから、先ほど下車したバス停に

再び戻ってきました

こちらのバス停に停まるバスの本数は少ないですが、

市営バスの他に 「京都バス」 も停まります

朝、購入した 「バス1日券」 は、

市バスの他に、京都バスや西日本JRバスの乗車も可能なので

すぐきた 「73系統」 の京都バスに乗車しました



京都駅で下車



京都駅烏丸中央口を出てすぐのバスチケットセンター内にある

『進々堂  JR京都駅前店』

京都では、志津屋と並ぶ代表的なパン屋さんだと聞いていました

品物はショーケースにあり、対面式で口頭で注文し、

店員さんに用意していただく感じです



「にち・とま」 でいただいた電子クーポンを利用して

パンを買いました



そして京都駅へ…



このとき時計は、午後2時近く

さて、私たちは昼食を食べることができるのか?

「進々堂」 で保険用に買ったサンドイッチになるのか…

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント (2)

「寿屋」の焼売・餃子

2022年10月24日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日の公園の草取りの後遺症が今日出ています

足の筋肉痛が半端ありません… 

いかに普段この筋肉を使っていないかが分かります 

昨日は、出掛けていた3号がお土産に買ってきてくれた

「寿屋」 の焼売・餃子  がメインのおかずです



きんぴらごぼう 



サニーレタスサラダ  と ミニにんじん 

ミニにんじんは、2号が出掛けたついでに買って来てくれ

我が家にもお裾分けをもらいました 

で、このままかぶりつきます

クセがなく、甘味のある美味しいにんじんでした 



とろろ昆布汁 



いただきます!



夕飯時にみんなが集合して、それぞれの出来事を報告しました 

お父さんの山登りは、お天気も気候もよく

快適だったそうです 

3号も名古屋に出掛けてリフレッシュできたよう 

私は、朝の町内の公園の草取りがどれだけ過酷なものだったか

力説して話が止まりませんでした 

心配していても始まりませんが、この町内が若返ることはありません

みんな体力がなくなり、しゃがんで、おしゃべりしているだけでは

公園の草は減らない気がするんですが… 

動ける人がどんどん減っていく一方です

この市内に若い町内なんて、あるんだろうか…?

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント (4)

周年祭と無印良品

2022年10月23日 | お出かけ
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

昨日、お父さんが市民大学の講座を受けに出掛けているときに

私は、近くのショッピングモールに用があって出掛けたら

『1周年祭』 を開催中でした 

え~っ、もうそんなに経つのね~ 



買い物の途中に館内放送が入り、

「只今より無印良品で販売中のバームクーヘン9種類の食べ比べを行います」

「この機会に是非お試し下さい」 とのことで、

知らず知らずのうちに列ができています 

最後尾に陣取り、ちゃっかりお試しさせていただきました




ちゃんとネームプレートを見ながらお皿に頂いたのに、

混んでいて、手早くお皿にのっけたので意味不明の状態に… 

色も微妙に違いますが、味もそれぞれの風味があって

甲乙付けがたい美味しさでした 

「紅茶バウム」 の味の印象が強く残っています

ごちそうさまでした 

まだしばらく 「周年祭」 のイベントがあるようですが、

こんな時期なので、あまり大々的には広報していないようです

私も出掛けて初めて知りました 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

豚肉ソテーと味噌煮込みうどん

2022年10月23日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

今日はこの後、町内の私が出番の草取りなので、

いい感じで曇ってると思っていたら晴れてきて、

日差しが厳しそうです 

お父さんは、それより早く起きて山登りに出発して行きました

昨日の夕飯は、豚肉ソテー 



エノキと油揚げの味噌汁 

どちらも冷凍してあるので、いざというとき使えます



スーパーで、ビビゴのキムチ  を見つけたので

買ってみましたが、私が思っていた味とは少し違う… 

辛みが強く、発酵の感じが味わえず残念です

日本人の好みに合わせてきたのかなぁ… 

最近、ビビゴの製品をよく見掛けますね~、

スープやタレの素やら冷凍食品まで



いただきます!

遅くに帰宅したので、簡単な準備の晩ご飯でした 



その前のお昼は、窓辺で育てていた豆苗  が大きくなりすぎたので



慌てて味噌煮込みうどんに入れました

今季初の 味噌煮込みうどん  です



この季節のいい時期に、たくさん山に登れてお父さんは楽しそう~ 

私も1人の時間が持てて、有効活用しなきゃ!

ってことで、朝が早いと1日楽しめますね 

よい休日を~ ❤

【追記】
町内の草取りから帰ってきましたが、あまりのくっつき虫の多さに
全身くっつき虫おばさんになりました!
来年は、くっつき虫が付きにくい洋服を着ていこうと記録しておきます
コロナ禍で、草取りがいい加減になっていたこともあり、雑草の成長ぶりが尋常ではなかった
ジブンにお疲れさん!


お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

中華そばの「上州屋」

2022年10月22日 | お外でごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

随分日にちが遡りますが、1年に1度の私の癌検診の検査日に

「朝からお昼ご飯まで食べないで来院して下さい」 とのことで

何も食事をしないまま病院に行き、

思ったより検査がスムーズに終わり、

ランチタイムにギリギリ間に合いました 

で、『上州家 』 に寄り道しました



こちらのお店には、メニューに中華そばしかありません 

中華そばにのっている厚切りチャーシューの枚数と、

麺が並か大盛りかと、あとはご飯を注文するかどうかという

選択肢しかありません



「まだ大丈夫ですか?」 とお店のおばちゃんに

営業を確認してから入店しました

私がお店に入ってから、おばちゃんは 「営業中」 の

札を 「準備中」 にすぐ替えました、まだ午後2時前でしたけど… 

おつまみチャーシュー  がサービスですぐ提供され、



その後、注文した 「厚切りチャーシュー1枚」 の中華そば  が届きました

このチャーシューは柔らくて、味付けが濃くないのが特徴です

そしてとにかく分厚いんです 

サービスチャーシューもおつゆの中に入れて、

美味しくいただきました

スープは、甘めだとみなさんおっしゃいますが

私はそれほど感じません



お邪魔した時間が遅かったので、私が最後のお客になりました

途中で、お店のおばちゃんが

「慌てなくていいから、ゆっくり食べていってね~」 と、

わざわざ席まで言いに来てくれましたよ 

病院の周りには、美味しいお店がたくさんあって、

毎年この帰り道に一軒ずつ制覇していっています

来年はどうかなぁ~ 

【上州家】
愛知県春日井市桃山町1-277-3
営業時間 : 11:30~14:00 (月・火・水・土・日)
定休日 : 木曜日・金曜日

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

我が家のピーナッツかぼちゃ

2022年10月22日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

この夏、我が家の庭をほぼ占領していた 「ピーナッツかぼちゃ」

その実は、5つしか収穫できませんでしたが、



庭先で熟し待ちで、ようやく食べる許可が出たので

ピーナッツかぼちゃのポタージュ 



産直市場で手に入れた サラダ大根 

去年も大活躍しました



この立派な葉っぱを使って、

大根菜飯 



シズの煮付け 

この魚は、今が旬で美味しいと聞き購入しました

クセがなく、身が簡単に骨から外れますが、

小ぶりの物しか入荷できないそうで、価格が安い



酢だこ 



いただきます!



匂ったのか、勘が働いたのか、

いいタイミングでAくんが保育園帰りに寄ってくれたので

かぼちゃのポタージュをお裾分けしました 

まだ完成前だったので、「お家で味見をして

薄かったら塩を足し、濃かったら牛乳でのばしてね」 と

アバウトなばぁばで申し訳ないです 

で、我が家では一瞬でなくなりました

まだピーナッツかぼちゃがあるので

次は何を作ろうか… って、またポタージュだったり… 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

白菜と豚肉のミルフィーユ鍋

2022年10月21日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

最近、お鍋ばかりが続きますが、

あの調理の手軽さと片付けの簡単さに味を占めてしまうと、

その沼からは抜け出せませんね 

昨日の夕飯は、白菜と豚肉のミルフィーユ鍋 

この辺りでは、白菜の価格が最近ぐ~んと下がってきました 

隙間には、白菜の切れ端を入れ込みました



ぐつぐつ煮たら、隙間がどうしても空くので、

今度は、もやしを入れました 



白はんぺん  と 自家製ガリ 

気が付いたらガリの残りはこれだけで、これで食べきりました

甘味を抑えたので、あっさりとご飯にもよく合いました 



りんご  が美味しい季節になってきましたね

たっぷり召し上がれ~

「1日1個のりんごで医者いらず」 とよく聞きますから



いただきます!

湯気もご馳走のうちですね!



衣替えも終わり、セーターも出し、サンダルもしまってブーツを出し、

薄い掛け布団から冬用の布団にシーツごと替えて

残すのは、毛布くらいだと思います

これで冬支度完了! 

今年は段取りよく、あっという間に終わりました

これも所持している物の数が少なくなったから… 

勢いが付いたので、まだまだ断捨離頑張らねばっ 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

今頃の時期の甘長とうがらしは大当たりがっ

2022年10月20日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

気温がぐーんと下がってきたので、

熱々のお鍋が美味しい季節到来です! 

で、湯豆腐 



甘長とうがらし と イカ のオイスターソース炒め 

茹でブロッコリー 

真夏の頃の 「甘長とうがらし」 は、

辛いものなどまったくなかったのに、今ぐらいの時期の

「甘長とうがらし」 には、驚くほど辛いものがあって、

昨日も爆弾が当たらないように、恐る恐る食べました 



いただきます!



洋服の衣替えは、随分前に終わっていましたが、

靴がそのままになっていたので、

昨日慌てて靴の入れ替えをしました 

今年の夏は、アウトレットであれこれサンダルを買ったので

片付けるのが大変かと思いきや、思ったより数が少ない… 

長い間履いていたサンダルとお別れしたからです

そして、ブーツを出しました

履くのが今から楽しみ~! 

クローゼットの洋服も下駄箱の靴も年間通して

私のワードローブが全て並ぶように、最小限の持ち数が理想で、

あと少しでその数に調達しそうですが、

こうやって衣替えして、しばらくぶりの季節交替選手に

会える喜びはなくなりますね~ 

メリットもあるけど、デメリットもあるということです 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

チーズ欠品中なじゃがいもグラタン

2022年10月19日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

急に寒くなりました

「朝夕は、冷えますよ」 と聞いていたので、

準備万端で、温かい上着を着ました 

昨日の夕飯は、鶏ミンチの落とし焼き 

タネに冷凍庫に残っていた 「インゲン」 を

入れたら 「あっ、インゲン入れたね!」 と

すかさず3号から指摘されました 



さつまいものはちみつレモン煮 



作り始めてからチーズがなかったことに気付いた

じゃがいもグラタン 

今更仕方がないので、作業を続行しました



いただきます!



娘たちが子どもの頃、あれやこれやと好き嫌いが

ハッキリしていたのが3号です 

それでも嫌いな素材を細かく切り刻んで

何かに混ぜ込んだり、煮込んで食べさせることはしませんでした

年齢と共に嗜好が変わると思っていたら…

で、大人になった今、何でも食べるようになりましたが、

一応、好きなものと嫌いなものはあるらしい 

で、その中の1番苦手なものが 「インゲン」 だそうです

娘2号は、 「インゲンのゴマ和え」 が大好物で、

同じように育てても好みは随分違うもんですね 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

まだ自宅におります

2022年10月18日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

まだワタクシ、自宅におります

と、言うのも葬儀への出席がなくなりました

今時は、いろんなお葬式の形態があるようで

昔ながらの固い頭ではいけませんね 

昨日の夕飯は、荷物が多かった3号を調理途中に

駅まで迎えに行ったので中途半端なまま… 

味噌煮鍋 



焼きナス 



いただきます!

餃子と言えば、私が作るものしか食卓に並びませんが

「羽根つき餃子  ができるよ」 と言って

もらった餃子は、ほんとうに羽根つき餃子になりました 



私が葬儀に出掛けて留守になってもいいようにと

「味噌煮鍋 」 を用意していましたが、

葬儀は、ほんとうの身内だけの家族葬にしたいとの

施主さんの意向で、血の繋がる方のみでの葬儀となりました

バタバタしましたが、この形で落ち着きました 

私は、ここからご冥福をお祈りいたします

ここ最近、身近な方が次々に亡くなっていくので

この 「生きている今」 がどれだけ貴重で尊いものなのかと

思わずにいられません

長く生きていると思ったけれど、今回勉強になることが多く、

葬儀に参列するときに必要なものの点検ができたことも

私にとっては日々の生活の緊張感に繋がりました 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント