ポチは何故か50円以下の小銭は使わない。
細かいお金は玄関のトレイに入れておく。
確かに小銭を数えて払うのは面倒かもしれないけど・・。
スゴク大きなワインボトルや、色々なガラス瓶に
小銭を貯めて(?)いて、トレイがいっぱいになると、
それに移し変える。(最近ではそれも自分でやらず、タマの仕事?)
文句を言うと「一円を笑うものは一円に泣く」などと言い返す。
だったら一円もちゃんと使ったらいいんじゃないの?
引越しする事になり、このまま九州に持って行くワケにいかず・・。
ビンから出してみると、小銭の山!
コレが金貨じゃなくても、500円硬貨や せめて100円硬貨
だったらね~っ!
とりあえず10円玉を数えたが、そこで根が尽き果てた。
(10円玉は1,320枚でした!)ほかに1円玉、5円玉が多数。
非常に重たいので、ローラーの付いたバックパックに入れ
ポチの口座のある横浜駅近くの銀行に持っていく。
その時のタマの格好は、
花粉症なのでキャップをかぶり、眼鏡・、マスク着用。
裾がボロボロのジーンズにメンズのコート。
ガラガラとバックパックを引きずって銀行の窓口へ。
(どこから見ても怪しいよネ
)
しかも、ビニール袋に入れた小銭を入金!
(決して賽銭ドロボーではありません。
)
硬貨を数える機械が混んでいるからと言われ
仕方なく、そのスタイルで近くのデパートに
時間をつぶしに行ったが・・。
もともとデパートやショッピングモール等が嫌いのタマ!
「何で平日なのに、こんなに混んでいるんだ?」
とたちまち気分が悪くなる


帰宅したポチに報告
すると
「ここにもお金入っているんだヨ!(上記写真)知ってた?ほら
」
だって。いい加減にしろ「小銭王(おとこ)」

